検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013081401図書一般376.158/オオ14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

言葉の指導法

人名 大豆生田 啓友/編著
人名ヨミ オオマメウダ ヒロトモ
出版者・発行者 玉川大学出版部
出版年月 2014.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 言葉の指導法
シリーズ名 保育・幼児教育シリーズ
タイトルヨミ コトバ ノ シドウホウ
シリーズ名ヨミ ホイク ヨウジ キョウイク シリーズ
人名 大豆生田 啓友/編著   佐藤 浩代/編著
人名ヨミ オオマメウダ ヒロトモ サトウ ヒロヨ
出版者・発行者 玉川大学出版部
出版者・発行者等ヨミ タマガワ ダイガク シュッパンブ
出版地・発行地 町田
出版・発行年月 2014.11
ページ数または枚数・巻数 4,211p
大きさ 26cm
価格 ¥2400
ISBN 978-4-472-40483-2
ISBN 4-472-40483-2
分類記号 376.158
件名 保育言葉(保育内容)
内容紹介 園生活において、「言葉」を育てるための内容とはどのようなものなのか。乳幼児の豊かな言葉の世界を、事例やエピソードを交えながら解説する。2009年施行の保育所保育指針、幼稚園教育要領に対応。
著者紹介 玉川大学教育学部教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811850205
目次 第1章 保育内容「言葉」とは何か
第1節 乳幼児期の言葉のおもしろさ/第2節 「言葉」が育つということ/第3節 幼稚園教育要領における保育内容「言葉」
第2章 赤ちゃんからの「言葉」の育ち
第1節 コミュニケーションの中に生まれる赤ちゃん/第2節 言葉の発達/第3節 共に考える「言葉」の育ち
第3章 遊びの中の豊かな言葉の経験
第1節 模倣,見立てから始まる遊び/第2節 仲間遊びの中で/第3節 クラス活動の遊びから
第4章 話すこと,聞くこと,伝え合うことの経験
第1節 話すこと・聞くこと・伝え合うこと-幼稚園教育要領の領域「言葉」における位置づけ-/第2節 子どもたちのミーティング/第3節 事例を通して考える/第4節 ミーティングを通して育つもの
第5章 文字に対する興味関心をもつ経験
第1節 幼稚園教育要領,保育所保育指針に見る文字の取り扱いについて/第2節 文字のある風景/第3節 文字との関わり/第4節 保育における文字に親しむ経験
第6章 絵本や物語がもたらす豊かな経験
第1節 乳幼児期における絵本体験の意味/第2節 領域「言葉」と絵本体験/第3節 保育の中での絵本
第7章 言葉の遅れがある子どもと保育内容
第1節 言葉の遅れとは/第2節 言葉に関わる障害や課題について/第3節 言葉の遅れがある子どもへの保育活動例/第4節 事例から見る言葉の遅れと障害のある子ども/第5節 「言葉の遅れ」と保育内容/コラム 障害のある子どもたちへの支援
第8章 保育界の動向と「言葉」をめぐる今日的課題
第1節 早期英語教育/第2節 情報化と多様な絵本/第3節 多文化社会と言葉



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大豆生田 啓友 佐藤 浩代
376.158 376.158
保育 言葉(保育内容)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。