蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0012633012 | 図書児童 | C392/ハン/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
2 |
0012785671 | 図書児童 | C392/ハン/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
僕たちの国の自衛隊に21の質問
|
人名 |
半田 滋/著
|
人名ヨミ |
ハンダ シゲル |
出版者・発行者 |
講談社
|
出版年月 |
2014.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
僕たちの国の自衛隊に21の質問 |
タイトルヨミ |
ボクタチ ノ クニ ノ ジエイタイ ニ ニジュウイチ ノ シツモン |
人名 |
半田 滋/著
|
人名ヨミ |
ハンダ シゲル |
出版者・発行者 |
講談社
|
出版者・発行者等ヨミ |
コウダンシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2014.10 |
ページ数または枚数・巻数 |
237p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1300 |
ISBN |
978-4-06-287008-5 |
ISBN |
4-06-287008-5 |
分類記号 |
392.1076
|
件名 |
自衛隊
|
内容紹介 |
自衛隊はどうやってできたの? 日本国憲法が変わると、戦争が起きるの? これからを生きる若者たちが知っておくべき日本の国防の基礎知識を、防衛記者歴20年以上の半田滋が解説します。 |
著者紹介 |
1955年栃木県生まれ。防衛庁防衛研究所特別課程修了。東京新聞論説兼編集委員。著書に「闘えない軍隊」「自衛隊vs.北朝鮮」など。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009811845060 |
目次 |
はじめに |
|
陸・海・空の自衛隊の組織図 |
|
防衛省の組織図 |
|
陸・海・空 各自衛隊のエリア区分 |
|
日本全国の自衛隊基地・施設 |
|
第1部 自衛隊って、なにをしているのですか? |
|
Q1 日本国憲法には戦争をしてはいけないと書かれているのに、なんで自衛隊があるの?/Q2 自衛隊はどうやってできたの? どんな組織になっているの?/Q3 第二次世界大戦が終わった後、日本はどうやって国を守ることにしたの?/Q4 自衛隊って、世界の軍隊の中でどれくらい強いの?/Q5 国の予算のうち「防衛費」って、どのくらいの金額で、どうやって使われているの?/Q6 自衛隊の使っている武器の性能は? 武器は国産なの?/Q7 自衛隊は地震などの災害のときに救助活動しているイメージだけど、年に何回ぐらい出動しているの?/Q8 自衛隊が海外で行っている活動には、どんなものがあるの? |
|
第2部 日本とアメリカ軍の関係について、教えてください |
|
Q9 アメリカ軍は、どうして日本に基地を置いているの?/Q10 なぜアメリカ軍の基地は、沖縄にたくさん置かれているの?/Q11 アメリカ軍が沖縄に持ってきたオスプレイという新しい航空機は墜落事故が多いって聞きました。自衛隊も買うそうだけど、本当に大丈夫なの?/Q12 アメリカは、ほかの国から日本が攻撃されたとき本当に守ってくれるの?/Q13 アメリカと韓国が、韓国の近くの海で合同演習をしています。これから、日本-アメリカ-韓国の連携が必要になるの?/Q14 防衛省や自衛隊は、アメリカ以外の国々とも交流しているの? |
|
第3部 これから自衛隊は、戦争することになるの? |
|
Q15 中国が、「尖閣諸島は自分の国のものだ」と言って、船で近くまでやってきているというニュースを見ました。将来、日本と戦争になったりしないの?/Q16 北朝鮮から日本に飛んできたミサイルを防ぐことってできるの?/Q17 すでに日本は外国に武器を輸出しているって、本当なの?/Q18 安倍晋三首相はなぜ、そこまでして自衛隊を海外の戦争に参加させようとしているの?/Q19 将来、私たちは、自衛隊に入らなくてはいけなくなるの?/Q20 最近つくられた組織や法律によって、日本は戦争がしやすくなるの?/Q21 日本国憲法が変わると、戦争が起きるの? |
|
おわりに |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる