検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012724787図書一般910.268/タカ14/7書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

高山樗牛研究資料集成 第7巻  随想・研究・論文集 

人名 花澤 哲文/編・解説
人名ヨミ ハナザワ テツフミ
出版者・発行者 クレス出版
出版年月 2014.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 高山樗牛研究資料集成 第7巻  随想・研究・論文集 
タイトルヨミ タカヤマ チョギュウ ケンキュウ シリョウ シュウセイ ズイソウ ケンキュウ ロンブンシュウ 
人名 花澤 哲文/編・解説
人名ヨミ ハナザワ テツフミ
復刻
出版者・発行者 クレス出版
出版者・発行者等ヨミ クレス シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.9
ページ数または枚数・巻数 561,11p
大きさ 22cm
価格 ¥12000
ISBN 978-4-87733-834-3
ISBN 4-87733-834-3
注記 布装
分類記号 910.268
件名 高山 樗牛
件名 タカヤマ チョギュウ
内容紹介 明治時代の思想家・文学者、高山樗牛。短い生涯の中で多様に活躍した樗牛を着実に読み解く研究成果を幅広く集成。第7巻は、『明星』『中央公論』などに掲載された随想・研究・論文を収録。
著者紹介 國學院大學兼任講師。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811835410



目次


内容細目

故高山博士追悼会   『明星』(明治36年2月1日)   1-3
與謝野 鐵幹/著
故高山文学博士   『明星』(明治36年2月1日)   5-8
畔柳 都太郎/著
文学者としての博士   『明星』(明治36年2月1日)   8-13
桑木 厳翼/著
高山君に就て   『中央公論』「高山樗牛」(明治40年5月1日)   14-17
大町 桂月/著
樗牛に就て   『中央公論』「高山樗牛」(明治40年5月1日)   17-18
田山 花袋/著
故高山樗牛君   『中央公論』「高山樗牛」(明治40年5月1日)   18-25
佐々 醒雪/著
高山博士の言行   『中央公論』「高山樗牛」(明治40年5月1日)   25-26
沼波 瓊音/著
高山樗牛   『中央公論』「高山樗牛」(明治40年5月1日)   26-29
長谷川 天渓/著
故高山樗牛に対する吾が初恋   『中央公論』「高山樗牛」(明治40年5月1日)   29-32
徳田 秋江/著
高山樗牛氏   『中央公論』「高山樗牛」(明治40年5月1日)   32-33
戸川 秋骨/著
故高山林次郎君の天才に就て   『中央公論』「高山樗牛」(明治40年6月1日)   35-44
田中 喜一/著
亡兄高山樗牛   『中央公論』「高山樗牛」(明治40年6月1日)   44-53
齋藤 信策/著
高山樗牛小引   『古典研究』「明治文学研究-高山樗牛-」(昭和17年3月1日)   58-66
土井 重義/著
高山樗牛と創作   『古典研究』「明治文学研究-高山樗牛-」(昭和17年3月1日)   67-74
中村 武羅夫/著
理想主義の評論家高山樗牛   『古典研究』「明治文学研究-高山樗牛-」(昭和17年3月1日)   75-82
近松 秋江/著
創作家としての樗牛   『古典研究』「明治文学研究-高山樗牛-」(昭和17年3月1日)   83-91
水守 亀之助/著
随想明治文学   樋口一葉のこと   92-98
中村 星湖/著
高山樗牛の「お伽噺」尊重論と歴史観   『古典研究』「明治文学研究-高山樗牛-」(昭和17年3月1日)   99-105
沖野 岩三郎/著
勧懲の文学論   馬琴・樗牛・漱石   106-111
塩田 良平/著
高山樗牛と女性文学   『古典研究』「明治文学研究-高山樗牛-」(昭和17年3月1日)   112-117
佐山 済/著
樗牛を語る   思想の変遷を跡つけて   118-125
篠田 太郎/著
樗牛的浪曼主義の開展   『古典研究』「明治文学研究-高山樗牛-」(昭和17年3月1日)   126-135
田中 保隆/著
樗牛思想の一断面   日蓮と基督論を中心として   136-140
大谷 絢子/著
高山樗牛と龍華寺   『真世界』(昭和26年11月1日)   141
小倉 貫運/著
高山樗牛より田中智学先生に宛てた手紙   『真世界』(昭和26年11月1日)   142-145
小倉 貫運/著
樗牛の印象   『真世界』(昭和26年11月1日)   146
里見 岸雄/著
樗牛と私   『真世界』(昭和26年11月1日)   147-148
星野 武男/著
高山樗牛論   『真世界』(昭和26年11月1日)   149-152
齋藤 実/著
高山樗牛先生顕彰会発会とその事業の経過について   『真世界』(昭和26年11月1日)   153-154
山田 政吉/著
高山樗牛氏を悼む   155
高須 芳次郎/著
性格の人高山樗牛   156-164
姉崎 正治/著
高山樗牛と日蓮上人   予言の信仰とは何ぞや   166-179
姉崎 正治/著
文学者としての高山君   181-201
桑木 厳翼/著
高山樗牛   203-211
長谷川 天渓/著
高山樗牛論   212-226
本間 久雄/著
龍華寺の樗牛の墓   227-232
窪田 空穂/著
巻首に叙す   高山樗牛と日蓮上人   233-236
序言   高山樗牛と日蓮上人   237-241
高山樗牛の日蓮上人崇拝に就いて   243-280
山川 智応/著
性格の人高山樗牛   281-305
姉崎 正治/著
信仰の人高山樗牛   307-330
姉崎 正治/著
高山樗牛と綱島梁川   331-335
安倍 能成/著
文豪高山樗牛   高山樗牛を憶ふ   337-339
大町 桂月/著
樗牛前半期の詩評   詩評家としての高山樗牛   340-347
日夏 耿之介/著
帝国文学発刊の前後   358-363
笹川 臨風/著
樗牛集の首に   364
笹川 臨風/著
学生時代の高山樗牛   365-384
土井 晩翠/著
井上準之助と高山樗牛   385-392
土井 晩翠/著
高山樗牛   394-447
塩田 良平/著
樗牛、鐵幹、子規   449-479
塩田 良平/著
高山樗牛   『わが袖の記』を巡りて   481-508
木村 毅/著
少年時代の樗牛   509-511
林 泉/著
一葉と樗牛   513-528
正宗 白鳥/著
高山樗牛   529-553
保田 與重郎/著
高山樗牛   555-561
矢野 峰人/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.268 910.268
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。