検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012743290図書一般431.5/ナカ14/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

光化学

人名 長村 利彦/著
人名ヨミ ナガムラ トシヒコ
出版者・発行者 講談社
出版年月 2014.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 光化学
サブタイトル 基礎から応用まで
シリーズ名 エキスパート応用化学テキストシリーズ
タイトルヨミ コウカガク
サブタイトルヨミ キソ カラ オウヨウ マデ
シリーズ名ヨミ エキスパート オウヨウ カガク テキスト シリーズ
人名 長村 利彦/著   川井 秀記/著
人名ヨミ ナガムラ トシヒコ カワイ ヒデキ
出版者・発行者 講談社
出版者・発行者等ヨミ コウダンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.9
ページ数または枚数・巻数 8,311p
大きさ 21cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-06-156803-7
ISBN 4-06-156803-7
注記 文献:p300〜307
分類記号 431.5
件名 光化学
内容紹介 光化学を中心に基礎から応用までを系統的にまとめた本。分子の電子状態、色と色素の化学、分光測定、波としての光の性質とその制御などについて、具体例をあげながら、わかりやすく、かつ正確に説明する。
著者紹介 北九州工業高等専門学校特命教授、九州大学名誉教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811834018
目次 第1章 光化学とはどのような学問分野か
1.1 光化学とは/1.2 光の二面性/1.3 光(電磁波)が関わる現象/1.4 光化学研究の歴史/1.5 本書の目指すところ
第2章 分子の電子状態
2.1 量子力学の誕生/2.2 原子軌道/2.3 分子軌道/2.4 共役系分子における分子軌道計算
第3章 分子と光の相互作用
3.1 原子および分子のエネルギー状態とボルツマン分布/3.2 光の吸収/3.3 共役系分子と吸収スペクトル/3.4 一重項と三重項/3.5 遷移確率と選択律
第4章 光励起に関係する諸過程と反応
4.1 分子のエネルギー準位と遷移/4.2 光励起および緩和過程のダイナミクス/4.3 スピン-軌道相互作用と重原子効果/4.4 電荷移動錯体と励起錯体/4.5 エネルギー移動/4.6 光増感作用/4.7 光誘起電子移動/4.8 速度定数と寿命/4.9 量子収率とスターン-ボルマープロット
第5章 色と色素の化学
5.1 色の発現とスペクトル/5.2 色素骨格の種類と構造/5.3 共役系ポリマー/5.4 光増感とアップコンバージョン/5.5 色素の相互作用やまわりの環境の効果
第6章 光化学反応
6.1 光化学反応の種類/6.2 ラジカルの発生をともなう反応/6.3 光誘起電子移動などに基づく光化学反応/6.4 光による原子価異性化/6.5 光異性化/6.6 ペリ環状反応/6.7 光励起による酸性・塩基性の変化/6.8 一重項酸素/6.9 環境と光化学
第7章 光源とレーザー
7.1 光の発生/7.2 光源の種類/7.3 レーザー
第8章 分光測定
8.1 分光測定により得られる情報/8.2 高エネルギーの電磁波を利用した分光測定(γ線分光,X線吸収分光,X線光電子分光,紫外線光電子分光)/8.3 紫外・可視・近赤外分光と蛍光分光/8.4 赤外分光とラマン分光/8.5 電子スピン共鳴分光と核磁気共鳴分光/8.6 円偏光二色性/8.7 分光測定の計測系(光学系)/8.8 時間分割発光分光および過渡吸収測定
第9章 太陽電池
9.1 太陽電池の種類と特性/9.2 シリコン半導体太陽電池/9.3 化合物半導体太陽電池/9.4 色素増感太陽電池/9.5 有機薄膜太陽電池/9.6 人工光合成系/9.7 太陽熱発電・蓄熱
第10章 光機能材料・デバイス
10.1 染料・顔料/10.2 発光材料・発光素子/10.3 写真,青写真,青焼き/10.4 電子写真/10.5 光ディスク/10.6 フォトクロミック材料/10.7 フォトレジスト/10.8 光触媒/10.9 センサーとセンシング/10.10 量子ドット,ナノ粒子/10.11 非線形光学効果
第11章 生体と光化学
11.1 光合成/11.2 視覚/11.3 光治療/11.4 光屈性
第12章 波としての光の性質とその制御
12.1 波としての光の性質/12.2 反射と屈折の制御に基づく機能/12.3 干渉と回折の制御に基づく機能/12.4 表面プラズモン共鳴/12.5 メタマテリアル



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

431.5 431.5
光化学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。