検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012754339図書一般914.6/ヒラ14/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

「生命力」の行方

人名 平野 啓一郎/著
人名ヨミ ヒラノ ケイイチロウ
出版者・発行者 講談社
出版年月 2014.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 「生命力」の行方
サブタイトル 変わりゆく世界と分人主義/エッセイ&対談集
タイトルヨミ セイメイリョク ノ ユクエ
サブタイトルヨミ カワリユク セカイ ト ブンジン シュギ/エッセイ アンド タイダンシュウ
人名 平野 啓一郎/著
人名ヨミ ヒラノ ケイイチロウ
出版者・発行者 講談社
出版者・発行者等ヨミ コウダンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.9
ページ数または枚数・巻数 396p
大きさ 19cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-06-219063-3
ISBN 4-06-219063-3
分類記号 914.6
内容紹介 今、自分らしく幸福に生きるとはどういうことか? 社会・メディアから文学・アート・エンタテインメントまで、多様化する現実と向きあい、各界の第一人者に挑んだ、エッセイ&対談集。
著者紹介 1975年愛知県生まれ。京都大学法学部卒業。「日蝕」で芥川賞、「決壊」で芸術選奨文部科学大臣新人賞、「ドーン」でBunkamuraドゥマゴ文学賞を受賞。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811832454



目次


内容細目

話題化される性質   17-19
顔文字考   20-26
すべてが「不滅の小説」   27-31
何が監視社会の恐怖なのか   32-34
奇妙な感覚の麻痺   35-36
なぜ今ドストエフスキーなのか   37-49
亀山 郁夫/述
「血盟団事件」とテロリズム   51-74
中島 岳志/述
戦死者の個性   75-77
「握手」論   78-80
身体の「極論」   81-82
「格差」の<内向き感>   83-85
気にしないのも自由   86-88
パリのラーメンは、なぜか懐かしい   89-90
「ウマい」という感覚の遅さ   91-92
熟年別居   93-94
生き辛さの原因は?   私とは何か-「個人」から「分人」へ   95-98
現代を「幸福に生き、死ぬ」ということ   空白を満たしなさい   99-101
被災地までの距離   102-112
フィクションとノンフィクションは“死”をどう紡ぐか   113-127
森 達也/述
「3・11」以後の日本社会の希望をめぐって   129-154
大澤 真幸/述
大空家のロベルトさん   157-159
ベストセラーと感染爆発   160-162
「アバター」はどっちの「エージェント」?   163-165
マイケル・ジャクソン、あるいは最高のメディア   166-168
エンタメ化される「悲惨」   169-171
時間、あるいは増やせない富   172-174
「ファスト」はあらゆるジャンルで   175-177
セックスはなぜ悲しいか   178-180
この中では一番   181-183
反体制とジレンマ   184-186
プロと時間のコスト   187-189
『知られざる傑作』的マッサージ   190-192
そして、リヴェンジは果たされた   増田俊也『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』   193-195
芸術は広く告ぐ   横尾忠則さんのこと   196-200
主体のスプリット   「Y字路」から見直す横尾芸術   201-205
「わからないもの」の世界へ   森村泰昌論   206-218
静かに瞬きする光のほとりで   森山大道論   219-225
波の狭間に仄めく顔   モードとアートの“複雑な関係”   226-229
グールドのヘンなショパン   230-231
先を急ぐ世界、滞留する世界   ペレアスとメリザンド   232-235
音楽に先行するもの   コルトレーンとマイルス   236-238
「ゴミ御殿」は、現代建築の問題となり得るか?   239-241
身体と出現   深澤直人論   242-247
フィクションの倫理   251-257
天才の仕事   大江健三郎「不意の啞」   258-259
個体、存在、「身理」   古井由吉「水/櫛の火」   260-269
花は秘せられて、しかも常に咲き、…   瀬戸内寂聴『秘花』   270-273
読者は山根忍と出会い、彼女を忘れない。   田中慎弥『燃える家』   274-278
未来を訪ね、現在に帰る   ドーン   279-281
愛とは結局のところ、何なのか?   かたちだけの愛   282-284
二一世紀の「人間」を描く   285-306
高橋 源一郎/述
『サロメ』を更新する   307-327
田中 裕介/述
生きようとする人間の力   M・エリアーデ『迷宮の試煉』   328-331
魔術的博捜家の世界   種村季弘傑作撰   332-335
文豪の肉声   336-338
なぜ「山椒大夫」か?   339-341
誠実な懐疑家の肖像   芥川龍之介『或日の大石内蔵之助』   342-346
美、絶対者、政治   三島由紀夫『サド侯爵夫人』『わが友ヒットラー』   347-349
三島由紀夫とは何だったのか   351-370
三浦 雅士/述
震災後の文学の言葉   371-391
古井 由吉/述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。