検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012665881図書一般519/スス15/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

新しい環境科学

人名 鈴木 孝弘/著
人名ヨミ スズキ タカヒロ
出版者・発行者 駿河台出版社
出版年月 2014.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 新しい環境科学
サブタイトル 環境問題の基礎知識をマスターする
タイトルヨミ アタラシイ カンキョウ カガク
サブタイトルヨミ カンキョウ モンダイ ノ キソ チシキ オ マスター スル
人名 鈴木 孝弘/著
人名ヨミ スズキ タカヒロ
版次 改訂2版
出版者・発行者 駿河台出版社
出版者・発行者等ヨミ スルガダイ シュッパンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.9
ページ数または枚数・巻数 8,154p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-411-04029-9
ISBN 4-411-04029-9
注記 汚れあり(地).水濡れあり.
注記 初版:昭晃堂 2006年刊
注記 文献:p149〜150
分類記号 519
件名 環境問題
内容紹介 世界が直面している複雑多岐にわたる環境問題を“環境科学の視点”でとらえ、現代人が備えておくべき基礎知識をまとめたテキスト。公害・環境法、干潟やダム、大気汚染、生物多様性などを解説する。章末に演習問題つき。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009811827559
目次 1 人間と環境
1.1 文明と環境/1.2 世界の人口と有限な地球/1.3 最近の環境問題/演習問題
2 公害の発生と法規制
2.1 日本の公害の歴史/2.2 最近の公害/2.3 公害規制の法体系/2.4 環境対策の基本ルール/演習問題
3 水と生活環境
3.1 水の特異性/3.2 地球上の水/3.3 水質汚染の原因/3.4 水質汚染の判定/3.5 水道の水源/3.6 浄水場のしくみ/3.7 水道水の有害物質による汚染/3.8 高度浄水処理/演習問題
4 都市環境と自然
4.1 下水道のしくみ/4.2 高度処理/4.3 下水道の問題点/4.4 河川の治水対策/4.5 日本の干潟・湿原/4.6 ヒートアイランド/演習問題
5 酸性雨と大気汚染
5.1 酸性雨とその原因/5.2 酸性雨の影響/5.3 酸性雨対策/5.4 光化学スモッグ/5.5 オゾン層の破壊/演習問題
6 化学物質と環境
6.1 環境中の化学物質/6.2 化学物質過敏症/6.3 化学物質の拡散/6.4 土壌汚染/6.5 ダイオキシン・PCB/6.6 内分泌かく乱化学物質/6.7 化学物質管理促進法(PRTR法)/演習問題
7 地球温暖化とCO2
7.1 大気中のCO2濃度/7.2 温暖化のメカニズム/7.3 CO2の特性/7.4 CO2の温室効果/7.5 CO2の発生と吸収/7.6 CO2の毒性/演習問題
8 地球温暖化の影響と対策
8.1 地球温暖化の影響/8.2 京都議定書/8.3 温暖化対策技術/演習問題
9 森林破壊と生物多様性
9.1 減少する世界の森林/9.2 森林破壊の影響/9.3 森林の保全/9.4 生物多様性/9.5 日本の現状/演習問題
10 循環型社会の構築
10.1 わが国の資源物質の流れ/10.2 廃棄物処理の現状/10.3 循環型産業システム/10.4 新しいごみ処理技術/10.5 循環型社会の法体系/10.6 広がるリサイクル/10.7 廃棄物処理の新たな取り組み/演習問題
11 江戸のライフスタイル
11.1 江戸時代の人口/11.2 江戸のリサイクルシステム/11.3 江戸のごみ処理システム/11.4 江戸の上下水道システム/演習問題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

519 519
環境問題
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。