検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012391298図書児童C916/ソウ/書庫貸出可 
2 0012587846図書児童C916/ソウ/1F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ぼくが見た太平洋戦争

人名 宗田 理/著
人名ヨミ ソウダ オサム
出版者・発行者 PHP研究所
出版年月 2014.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル ぼくが見た太平洋戦争
シリーズ名 心の友だち
タイトルヨミ ボク ガ ミタ タイヘイヨウ センソウ
シリーズ名ヨミ ココロ ノ トモダチ
人名 宗田 理/著
人名ヨミ ソウダ オサム
出版者・発行者 PHP研究所
出版者・発行者等ヨミ ピーエイチピー ケンキュウジョ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.8
ページ数または枚数・巻数 126p
大きさ 19cm
価格 ¥1150
ISBN 978-4-569-78414-4
ISBN 4-569-78414-4
注記 文献:p125〜126
分類記号 916
件名 太平洋戦争(1941〜1945)
内容紹介 勤労学徒450名が犠牲になった豊川の大空襲、救助が来なかった三河の大地震、食糧不足で空腹、ダニやシラミとの闘い、B29の機銃掃射…。太平洋戦争の戦時下、愛知県で中高時代をすごした著者が、戦争体験を語る。
著者紹介 1928年東京生まれ。日本大学藝術学部映画学科卒業。著書に「2年A組探偵局」「いじめられっ子ノラ」「ぼくらの太平洋戦争」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811817581
目次 はじめに
第1章 東京から三河へ
八歳の時、父の突然の死/厳格な祖父に引き取られる/暖房もなく寒かった冬/東京からの転校生/子どもたちに「いじめ」はなかった/詐欺に遭って貧しい生活に/苦境の中でも子どもは育つ
第2章 戦争の影
学校から駅まで「兵隊送り」/千人針と認識票で命拾い/「ベーゴマ」まで製造禁止に/開戦から連戦連勝で浮かれる/「爆弾恐るるに足らず」
第3章 戦争という狂気
「少国民」と呼ばれる子どもたち/学徒動員と学校閉鎖/軍需工場に駆り出される/工廠での苛酷な労働の日々/ブタの餌と、ダニ・ノミ・シラミとの格闘
第4章 空からの恐怖
隠された三河の大地震/食べるものがない日々/始まった本土への爆撃、連日の空襲/「日本の重要産業都市を徹底的に破壊せよ」/火の海、焼け野原と化した東京/無差別爆撃と焼夷弾の恐怖
第5章 タコツボ特攻作戦
近づく本土決戦/空襲六十三回、名古屋壊滅す/本土決戦でアメリカを迎え撃つ/二週間の特訓/「人生、十七歳で終わり」/戦国マンガ(!?)「吹き矢作戦」/石坂洋次郎の恋愛小説にショック
第6章 大空襲前夜
東洋一の大軍需工廠/豊橋空襲と焼夷弾の脅威/艦砲射撃/空襲警報時の訓戒
第7章 豊川海軍工廠の悲劇
豊川海軍工廠壊減の日(1) 〜男子中等学校生の体験から/豊川海軍工廠壊滅の日(2) 〜松操高等女学校生徒たちの体験から/豊川海軍工廠壊滅の日(3) 〜一女子生徒の機銃掃射体験から/二つの原爆投下にはさまれた惨事
第8章 敗戦、そして戦後へ
玉音放送 〜中等学校生たちの回想から/ある復員学徒の恋/無条件降伏と戦後の教育改革
おわりに
主な参考文献



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

916 916
太平洋戦争(1941〜1945)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。