検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012624946図書一般471.3/サト14/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

しくみと原理で解き明かす植物生理学

人名 佐藤 直樹/著
人名ヨミ サトウ ナオキ
出版者・発行者 裳華房
出版年月 2014.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル しくみと原理で解き明かす植物生理学
タイトルヨミ シクミ ト ゲンリ デ トキアカス ショクブツ セイリガク
人名 佐藤 直樹/著
人名ヨミ サトウ ナオキ
出版者・発行者 裳華房
出版者・発行者等ヨミ ショウカボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.7
ページ数または枚数・巻数 10,188p
大きさ 26cm
価格 ¥2700
ISBN 978-4-7853-5229-5
ISBN 4-7853-5229-5
注記 水濡れあり
注記 文献:p178〜183
分類記号 471.3
件名 植物生理学
内容紹介 大学の生物学教育における植物生理学の入門書。陸上植物、とくに被子植物の作物やモデル植物を中心に、植物生理学というマクロな見地から、植物の中で起きている現象を解説する。各章末に問題と課題を掲載。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009811813636
目次 第1章 植物と生命の共通理解
1・1 植物生理学とは/1・2 植物のもつ不思議/1・3 生命のサイクル
第2章 植物の体のつくり
2・1 植物の細胞/2・2 細胞のつくりと細胞膜/2・3 オルガネラ/2・4 組織と器官(根・茎・葉)/2・5 多段構成の動的な組織化は胚発生から
第3章 水と植物の科学
3・1 植物と水/3・2 浸透圧/3・3 表面張力と水の凝集力/3・4 水ポテンシャル/3・5 蒸散/3・6 植物体内での物質と水の輸送
第4章 植物体を構成する基本分子
4・1 植物を作っている元素/4・2 糖の種類と構造/4・3 脂質の種類と構造/4・4 アミノ酸とタンパク質/4・5 核酸と関連化合物/4・6 共通の素材から多様な生体物質へ
第5章 植物機能を担う分子群
5・1 光合成色素/5・2 主な二次代謝産物/5・3 その他の機能物質/5・4 クチクラとワックス/5・5 細胞壁構成成分/5・6 生体物質の多様性と統一性
第6章 光合成と呼吸
6・1 駆動力としての自由エネルギー差/6・2 酸化と還元/6・3 生命を駆動する「電気の力」/6・4 光合成(光化学反応,電子伝達,ATP合成,炭素同化)/6・5 呼吸/6・6 「もう一つの」呼吸/6・7 C4光合成とCAM代謝
第7章 代謝系の基本
7・1 代謝の調べ方/7・2 基本代謝経路の構築/7・3 植物細胞における中央代謝の全体像/7・4 クエン酸回路/7・5 窒素とアミノ酸の代謝/7・6 デンプンとスクロースの代謝/7・7 脂質の代謝/7・8 イオウの代謝/7・9 代謝のまとめ
第8章 細胞増殖と成長・発生
8・1 被子植物の胚発生/8・2 植物体における分裂組織/8・3 茎頂分裂組織とオーキシン極性移動/8・4 根の細胞分化と根端分裂組織/8・5 植物細胞の分裂/8・6 伸長成長/8・7 花器官形成のABCモデル/8・8 葉の成長/8・9 まとめ:ボディプランと発生プログラム
第9章 調節系のしくみの基本
9・1 植物成長制御物質の概要/9・2 シグナル伝達/9・3 植物成長制御物質の生合成/9・4 分泌型ペプチドホルモン/9・5 花成に関わるシグナル伝達/9・6 表皮細胞分化に関わるシグナル伝達/9・7 自家不和合性に関わるシグナル伝達/9・8 根粒形成に関わるシグナル伝達/9・9 リゾスフェアにおけるシグナル伝達/9・10 植物の調節系と成長制御物質のまとめ
第10章 環境応答
10・1 屈性と傾性/10・2 調節的に働く光/10・3 フィトクロム/10・4 青色光受容色素/10・5 気孔開閉の調節/10・6 時間を計るしくみ/10・7 暑さ・寒さ・乾燥などのストレスに耐える/10・8 生物的ストレスへの応答/10・9 環境応答の多様性と「適応進化」
第11章 細胞死と分解
11・1 プログラム細胞死/11・2 道管の形成/11・3 老化と落葉/11・4 転流/11・5 植物体全体を通しての循環
第12章 テーマ学習(1)
12・1 葉緑体DNAと核様体の動態/12・2 葉緑体DNAの複製/12・3 葉緑体遺伝子の発現制御/12・4 葉緑体へのタンパク質輸送/12・5 光合成の制御/12・6 葉緑体の分裂/12・7 藻類の葉緑体/12・8 葉緑体の進化
第13章 テーマ学習(2)
13・1 植物が作った地球:植物の進化と環境/13・2 植物が作る有用産物とエネルギー/13・3 ゲノム研究/13・4 バイオインフォマティクス/13・5 遺伝子組換え技術



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 直樹
471.3 471.3
植物生理学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。