検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012377511図書児童C507/ツク/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

子供も大人も夢中になる発明入門

人名 つくば科学万博記念財団/監修
人名ヨミ ツクバ カガク バンパク キネン ザイダン
出版者・発行者 誠文堂新光社
出版年月 2014.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 子供も大人も夢中になる発明入門
サブタイトル 全国ジュニア発明展入選作品107点掲載
タイトルヨミ コドモ モ オトナ モ ムチュウ ニ ナル ハツメイ ニュウモン
サブタイトルヨミ ゼンコク ジュニア ハツメイテン ニュウセン サクヒン ヒャクナナテン ケイサイ
人名 つくば科学万博記念財団/監修   全国ジュニア発明展実行委員会/編・著
人名ヨミ ツクバ カガク バンパク キネン ザイダン ゼンコク ジュニア ハツメイテン ジッコウ イインカイ
出版者・発行者 誠文堂新光社
出版者・発行者等ヨミ セイブンドウ シンコウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.7
ページ数または枚数・巻数 159p
大きさ 26cm
価格 ¥1400
ISBN 978-4-416-91436-6
ISBN 4-416-91436-6
分類記号 507.1
件名 発明
内容紹介 発明はあなたの身近にある! 全国ジュニア発明展第1回〜第15回までの入選作品のなかから107点を一挙掲載。発明の発想方法、暮らしを変えた偉人たちの大発明、発明と特許の知識なども紹介します。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811807791
目次 はじめに
第1章 発明はあなたの身近にあるんです
1 発明は誰でもできる/(1)発明で便利な社会/(2)ふもと発明をめざそう/(3)発明のヒントは足元にある/(4)小工夫で特許の権利がとれる/(5)大事故を乗り越えた発明/2 身近なテーマで発明に成功する/(1)屋根職人から住宅建材会社の社長に/(2)逆発想がピンチをチャンスに変えた/(3)行き詰ったときこそアイデアが生まれる/(4)若いママの苦労が発明で花開く/(5)サラリーマンが時間節約のゲームを考えて大ヒット/3 家族で発明を楽しむ/(1)金魚のいたずら防止から生まれた/(2)台所はお母さんの発明の現場/(3)食卓で発明する『カニを食べやすく』/(4)カニの性恪を見て工夫した/(5)魚釣りのおもしろさが倍増した
第2章 発明の発想方法
1 アイデア発想の基本/(1)組み合わせはアイデアの基本/(2)形を変えてみよう/(3)大きく、あるいは小さくしてみよう/(4)他からヒントを借りてくる/(5)自然の形を利用しよう/2 アイデアの取り組み方/(1)よく見ることは発明の第一歩/(2)ごみの中にアイデアの宝/(3)逆発想にひそむグッドアイデア/(4)常識にとらわれない発想/(5)夢を持ち続けよう/3 腹が立ったら発明だ/(1)発明のコツ…腹がたったら“金の卵”/(2)主婦の発明体験が生んだ名言/(3)小さな腹立ちを見逃すな/(4)アイデアの量がグッドアイデアを生む/5 アイデアは半歩前進、半歩改良
第3章 参考にしたい仲間の発明あれこれ
第4章 発明作品のつくり方教室
1 最初はアイデアの図を描こう/2 発明の試作品を作ろう/3 発明試作品の具体例(インタビュー)
第5章 全国ジュニア発明展でアイデアチャレンジ
松本零士審査員長 インタビュー/全国ジュニア発明展とは?/ジュニア発明展の応募と審査/応募者インタビュー/デジアナ・セロテープカッター/タイヤの台車/1〜15回受賞者リスト
第6章 偉人の発明発想法に学ぶ
1 外国編/(1)エジソンの発明発想法とは?/(2)自転車の発明(ドライス、エルネスト)/(3)自動車の発明(ベンツ)/(4)熱気球の発明(モンゴルフィエ兄弟)/(5)モノレールの発明(ラルティーニュ)/(6)ミシンの発明(ティモニィエ、ハウ)/(7)ダイナマイトの発明(ノーベル)/(8)ペニシリンの発明(フレミング)/2 日本編/(1)麻酔薬の発明(華岡青洲)/(2)飛行理論の開発(二宮忠八)/(3)自動織機の発明(豊田佐吉)/(4)赤痢菌の発見(志賀潔)/(5)「うまみ」調味料の発明(池田菊苗)/(6)真珠人工養殖法の発明(御木本幸吉)/(7)ビタミンB1の発明(鈴木梅太郎)/(8)高速で静かに走れる新幹線(仲津英治)/(9)テレビの発明(高柳健次郎)/(10)留守番電話の発明(橋本和芙)/世界に誇れる日本人の発明
第7章 発明と特許の知識
1 アイデアの権利化の種類/図で見る特許など権利の種類/2 特許出願の書式と出願方法/3 個人発明を活かす/(1)個人発明家の発明品の数々/(2)発明相談/(3)発明コンクール
第8章 公益財団法人 つくば科学万博記念財団とは
あとがき



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

発明
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。