検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012238812図書一般368.4/セン14/6書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

戦後初期人身売買/子ども労働問題資料集成 第6巻  人身売買資料  6 

出版者・発行者 六花出版
出版年月 2014.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 戦後初期人身売買/子ども労働問題資料集成 第6巻  人身売買資料  6 
タイトルヨミ センゴ ショキ ジンシン バイバイ コドモ ロウドウ モンダイ シリョウ シュウセイ ジンシン バイバイ シリョウ  6 
人名 藤野 豊/編
人名ヨミ フジノ ユタカ
編集復刻版
出版者・発行者 六花出版
出版者・発行者等ヨミ リッカ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.6
ページ数または枚数・巻数 428p
大きさ 23cm
価格 ¥19000
セット価格 3巻セット¥57000
ISBN 978-4-905421-48-1
ISBN 4-905421-48-1
注記 布装
分類記号 368.4
件名 人身売買-歴史年少労働-歴史
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811807321
目次 二〇六-長欠児童の就労について 『婦人と年少者』6巻1号●一九五八・一
二〇七-資料日本における人身売買と売春による搾取 『法律時報』30巻2号●一九五八・二
二〇八-売春婦の債務についての研究会 『人権擁護局報』16号●一九五八・三
二〇九-人身売買及び他人の売春による搾取に関する報告 「国連第二回アジア会議」採択 『婦人と年少者』6巻3号●一九五八・三
二一〇-長欠児の就労防止と保護 『婦人と年少者』6巻7号●年少労働課●一九五八・七
二一一-年少者の不当雇用 調査報告(近畿篇) 『年少労働調査資料』第四五集●労働省婦人少年局●一九五八・九
二一二-イカ釣漁業に従事する児童労働の実態 青森県下北地区の現地調査の結果 『婦人と年少者』6巻10号●年少労働課●一九五八・一〇
二一三-働く長欠中学生 近畿地区長欠就労児童実態調査 『婦人と年少者』6巻10号●一九五八・一〇
二一四-長欠児童の対策について 『婦人と年少者』6巻11号●佐藤三十三●一九五八・一一
二一五-婦人少年室協助員の手引●労働省婦人少年局●一九五九・二
二一六-長欠就労児童保護活動手引●労働省婦人少年局●一九五九・四
二一七-協助員のひろば 長欠児に明るい話題 『婦人と年少者』7巻6号●佐藤公子●一九五九・七
二一八-長欠児童問題解決の鍵は 長欠児童調査から学ぶ 『婦人と年少者』7巻6号●檜山嘉蔵●一九五九・七
二一九-労働基準法中女子に関連の深い規定の違反事例並びに送致事例 昭和三三年 『婦人と年少者』7巻9号●一九五九・九
二二〇-情島 『民話』3巻1号●岡本定●一九六〇・一
二二一-山口県大島郡東和町情島/諸島視察についての総括感想 離島振興実態調査報告書一●宮本常一/全国離島振興協議会刊●一九六〇・二
二二二-年少労働風土記1 北海道 いも掘・いか釣に働く年少者たち 『婦人と年少者』8巻1号●阪本孝子●一九六〇・一
二二三-年少労働風土記2 福岡県 堅実な産業のにない手たち 『婦人と年少者』8巻3号●前田薫●一九六〇・三
二二四-年少労働風土記3 岩手県 山の子海の子出かせぎの子 『婦人と年少者』8巻4号●河村すみ子●一九六〇・四
二二五-年少労働風土記4 栃木県 有難くない里親県 県外に走る年少労働者 『婦人と年少者』8巻5号●須田み江●一九六〇・五
二二六-年少労働風土記5 石川県 バッタン女学校異聞 『婦人と年少者』8巻6号●川島利子●一九六〇・六
二二七-年少労働風土記6 千葉県 漁業の少年 『婦人と年少者』8巻7号●神田夏子●一九六〇・七
二二八-年少労働風土記7 奈良県 労働力不足に改善のきざし 『婦人と年少者』8巻8号●武部静枝●一九六〇・八
二二九-年少労働風土記熊本県 県外就職八割農漁業依存には限界 『婦人と年少者』8巻11号●清水恒子●一九六〇・一一
二三〇-婦人少年室協助員の手引●労働省婦人少年局●一九六〇・一〇
二三一-売春問題について 『婦人と年少者』9巻11号●金田スミ●一九六一・一一
二三二-海女・おっぺしの実態を探る 『婦人と年少者』13巻11号●平かすみ●一九六五・一一
二三三-青森県におけるイカつり少年の実態 『婦人と年少者』14巻6号●青森婦人少年室●一九六六・六



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

368.4 368.4
368.4 368.4
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。