検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012539797図書一般379/マキ14/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

生きることとしての学び

人名 牧野 篤/著
人名ヨミ マキノ アツシ
出版者・発行者 東京大学出版会
出版年月 2014.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 生きることとしての学び
サブタイトル 2010年代・自生する地域コミュニティと共変化する人々
タイトルヨミ イキル コト ト シテ ノ マナビ
サブタイトルヨミ ニセンジュウネンダイ ジセイ スル チイキ コミュニティ ト キョウヘンカ スル ヒトビト
人名 牧野 篤/著
人名ヨミ マキノ アツシ
出版者・発行者 東京大学出版会
出版者・発行者等ヨミ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.6
ページ数または枚数・巻数 7,335,5p
大きさ 22cm
価格 ¥5800
ISBN 978-4-13-051326-5
ISBN 4-13-051326-5
分類記号 379
件名 生涯学習地域社会
内容紹介 地域コミュニティという一見曖昧でとらえどころのないものを取り上げ、コミュニティが社会を安定的に構成していく可能性について検討。自我論や人格論を組み込んだコミュニティ論を描き出す試み。
著者紹介 1960年生まれ。名古屋大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。東京大学大学院教育学研究科教授。著書に「認められたい欲望と過剰な自分語り」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811804610
目次 序章 社会と出会うということ
第Ⅰ部 学びとしての社会
第1章 知の分配システムから生成プラットフォームへ
1 自己消費の過剰性/2 他者への想像力がもたらす自己認識/3 「われわれ」の形成と「社会」の課題化/4 社会の裂け目と社会教育/5 「われわれ」の解体と「私」形成の困難/6 「つながっている」感覚の消費/7 <コトバ>がつくりだす過剰な<わたし>/8 知の自生プラットフォームとしての教育
第2章 動的プロセスとしての<学び>へ
1 市場が国家を超える時代/2 動的プロセスとしての<社会>へ/3 <学び>としての<社会>へ/4 共同性の過剰としての<社会>/5 関係の過剰としての個人
第3章 <学び>を課題化する社会
1 生涯学習を課題化する社会/2 日本における生涯学習政策・行政の動向およびその特徴/3 基礎自治体の疲弊と自治組織の解体/4 システムからプロセスへ/5 <贈与-答礼>の動的プロセスとしての<社会>
第4章 過剰な自分語りの身体性
1 自己実現から「表現」へ/2 過剰な「コトバ」と「つながり」の生成/3 想像力と経済と遅延性の権力
第Ⅱ部 生きることとしての学び
第1章 新しい「むら」をつくる
1 疲弊する地域とプロジェクトの始動/2 当事者の思い/3 プロジェクトの始動-プロジェクト初年度の成果と課題
第2章 プロジェクトの苦悩とメンバーの苦闘
1 苦しみ抜いた一年/2 新しい希望へ/3 定着への意思-ともにいることへの希望/4 第三年度に向けて
第3章 地元に出会い、掘り下げる
1 停滞から方向転換へ/2 地元の評価と方向転換に向けた合意/3 地元からの要望とプロジェクトからの応答/4 決断の六月/5 別れの八月/6 新しいメンバー/7 「つながり」をつくる
第4章 共変化する地元
1 地元の変化/2 地元社会の新しいネットワーク
第5章 赤ちゃんが来た!
1 赤ちゃんが来た!そして人口増へ/2 メンバーの成長/3 メンバーの思い/4 地元からの評価/5 今後の課題/6 新たな仕組みの構築を
第6章 生きることとしての学びへ
1 自生するように展開する事業/2 メンバーの新たな門出/3 新しい生活へ/4 「つながり」が地域を変え、経済を生む
終章 <学び>としての社会へ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

379 379
生涯学習 地域社会
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。