検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016788929図書一般933.7/トラ24/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ジョニーは戦場へ行った

人名 ダルトン・トランボ/[著]
人名ヨミ ダルトン トランボ
出版者・発行者 KADOKAWA
出版年月 2024.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ジョニーは戦場へ行った
サブタイトル 新訳
シリーズ名 角川新書
シリーズ番号 K-462
タイトルヨミ ジョニー ワ センジョウ エ イッタ
サブタイトルヨミ シンヤク
シリーズ名ヨミ カドカワ シンショ
シリーズ番号ヨミ K-462
人名 ダルトン・トランボ/[著]   波多野 理彩子/訳
人名ヨミ ダルトン トランボ ハタノ リサコ
出版者・発行者 KADOKAWA
出版者・発行者等ヨミ カドカワ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2024.9
ページ数または枚数・巻数 308p
大きさ 18cm
価格 ¥1360
ISBN 978-4-04-082504-5
ISBN 4-04-082504-5
注記 原タイトル:Johnny got his gun
受賞情報 米国書店賞
受賞の回 1939年
分類記号 933.7
内容紹介 戦場で触覚以外の全感覚と四肢を奪われた青年ジョーが絶望の中で見つけた光とは? 第二次世界大戦、朝鮮戦争、ベトナム戦争といったアメリカ史の“暗部”を、無名兵士の視点から告発した問題作を新訳。
著者紹介 米国コロラド州生まれ。脚本家、映画監督。「ジョニーは戦場へ行った」で米国書店賞、「ローマの休日」「黒い牡牛」でアカデミー賞原案賞を受賞。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812789556



目次


内容細目

<リスムスキー=コルサコフ>熊蜂の飛行
<サン=サーンス>動物の謝肉祭
<ロッシーニ>ウィリアム・テル序曲
<プロコフィエフ>ピーターと狼
<ブリテン>青少年のための管弦楽入門
<リスムスキー=コルサコフ>「雪娘」~道化師の踊り
<レオポルト・モーツァルト>おもちゃの交響曲
<チャイコフスキー>「くるみ割り人形」
<フォーレ>「ドリー」組曲
<ピエルネ>鉛の兵隊の行進曲
<ドビュッシー>「子供の領分」
<ビゼー>「子供の遊び」
<グリーグ>「ペール・ギュント」~朝
<ショパン>雨だれ前奏曲(前奏曲 第15番)
<ヴィヴァルディ>「四季」~協奏曲 第4番「冬」
<スメタナ>「モルダウ」
<ベートーヴェン>交響曲 第6番「田園」~第1楽章
<カントルーブ>「オーヴェルニュの歌」
<グレインジャー>カントリー・ガーデンズ
<グレインジャー>シェパーズ・ヘイ
<ドビュッシー>「版画」~雨の庭
<ヴォーン・ウィリアムス>「グリーン・スリーヴス」による幻想曲
<ワーグナー>「ジークフリート」~森のささやき
<ドビュッシー>シランクス
<ホルスト>「惑星」~天王星 魔術の神
<ムソルグスキー>「禿山の一夜」
<メンデルスゾーン>「夏の夜の夢」~スケルツォ
<ムソルグスキー>「展覧会の絵」
<ラヴェル>「マ・メール・ロワ」
<デュカス>魔法使いの弟子
<ドビュッシー>「ベルガマスク」組曲~月の光
<ドビュッシー>亜麻色の髪の乙女
<アルビノーニ>アルビノーニのアダージョ
<シューマン>トロイメライ
<J.S.バッハ>羊は安らかに草をはみ
<サティ>3つのジムノペディ
<パッヘルベル>カノン
<モーツァルト>ピアノ協奏曲 第21番 第2楽章
<J.S.バッハ>G線上のアリア
<ショパン>ノクターン 第2番 作品9-2
<モーツァルト>クラリネット協奏曲 イ長調 K622 第2楽章
<ブラームス>子守歌
<フォーレ>パヴァーヌ
<ポンキエルリ>「ラ・ジョコンダ」~時の踊り
<ワルトトイフェル>スケーターズ・ワルツ
<プロコフィエフ>「ロメオとジュリエット」~騎士達の踊り
<チャイコフスキー>「白鳥の湖」~4羽の白鳥の踊り
<ハチャトゥリアン>「ガイーヌ」~剣の舞
<サン=サーンス>死の舞踏
<ランチベリー>「ピーター・ラビットと仲間たち」~リスのナトキンの物語
<ヨハン・シュトラウスⅡ>美しく青きドナウ
<エロール>「リーズの結婚」~未亡人シモーヌ~木靴の踊り
<ラヴェル>ボレロ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

リムスキー=コルサコフ ネヴィル・マリナー アカデミー室内管弦楽団
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。