検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012398418図書一般371.43/ニホ13/32F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

教育カウンセラー標準テキスト 上級編 

人名 日本教育カウンセラー協会/編
人名ヨミ ニホン キョウイク カウンセラー キョウカイ
出版者・発行者 図書文化社
出版年月 2014.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 教育カウンセラー標準テキスト 上級編 
タイトルヨミ キョウイク カウンセラー ヒョウジュン テキスト ジョウキュウヘン 
人名 日本教育カウンセラー協会/編
人名ヨミ ニホン キョウイク カウンセラー キョウカイ
版次 新版
出版者・発行者 図書文化社
出版者・発行者等ヨミ トショ ブンカシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.6
ページ数または枚数・巻数 186p
大きさ 26cm
価格 ¥3300
ISBN 978-4-8100-4645-8
ISBN 4-8100-4645-8
注記 文献:p175〜181
分類記号 371.43
件名 スクールカウンセリング
内容紹介 上級教育カウンセラーを目指す人のためのテキスト。上級資格に必要な理論やスキルを取り上げ、教育カウンセラーが何を目的に、どのような守備範囲のなかで何を行うのか、その際の判断・行動基準は何かを解説する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811796369
目次 第1章 哲学概論
1 なぜ哲学が必要か-筆者の体験から-/2 哲学とは何か/3 アイデアリズム(観念論哲学)/4 ナチュラリズム(自然主義哲学)/5 プラグマティズム(実用主義)/6 実存主義/7 論理実証主義/8 哲学形成のモデル
第2章 実践者が行うリサーチの方法
1 実践と研究と理論/2 実践研究の進め方とその留意点/3 実践研究の進め方にかかわる諸問題
第3章 カウンセリング理論の比較研究
1 カウンセリング理論の比較研究の必要性/2 カウンセリングのおもな諸理論
第4章 アメリカにおけるガイダンスカリキュラム
1 ガイダンスカリキュラムとは/2 授業案に基づく組織的指導/3 ガイダンスカリキュラムの実例/4 むすび
第5章 実存主義的アプローチ
1 実存主義的アプローチの基本的な考え方/2 代表的な立場と方法/3 教育カウンセリングへの実存主義的アプローチの応用
第6章 ブリーフカウンセリング
1 ブリーフカウンセリングの必要性/2 ブリーフカウンセリングと教育/3 伝統的臨床心理学的介入を懐疑する/4 解決構築(志向)アプローチ/5 解決構築(志向)アプローチのキーワード/6 解決構築アプローチの基本理念/7 荒れる子どもへの解決構築アプローチ/8 学校教育実践を解決構築の目で見る/9 優れた教育実践から学ぶ
第7章 スーパービジョンの基礎知識と行い方
1 スーパービジョンの基礎知識/2 スーパービジョンの具体的展開
第8章 構成的グループエンカウンターのリーダー養成
1 「リーダー養成」の目的と意義/2 リーダーに求められる技能/3 リーダー養成の方法とポイント/4 プログラムの組み方/5 SGEリーダーとして必要な力
第9章 構成的グループエンカウンターの応用
1 チームワークと構成的グループエンカウンター/2 構成的グループエンカウンターとの出会い/3 スポーツチームでの実践/4 広がるSGEの応用場面
第10章 音楽療法
1 音楽療法の考え方/2 受動的音楽療法と能動的音楽療法/3 対象者の分類と音楽療法/4 査定と評価/5 音楽療法活動の紹介/6 構成的グループエンカウンターへの応用
第11章 大学でのピアヘルピング
1 大学でのヘルピング/2 認定ピアヘルパーの資格がめざすもの/3 ピアヘルピングの本質/4 ピアヘルピングの広がり/5 組織づくり-資格取得後のスキルアップと自己実現のために-/6 組織の基盤づくり/7 活動の実際/8 ピアヘルパーの自己実現
第12章 リーダーシップ
1 補助自我(サポーティブ・エゴ)を育てる/2 補助自我を育てるための理論的枠組/3 参加的観察/4 Z型リーダーシップ
第13章 チーム支援
1 学校心理学と心理教育的援助サービス/2 援助チーム/3 援助シートの活用/4 連携によるコラボレーション(協働)
第14章 キャリア理論
1 キャリア理論とは/2 キャリアに関する内容理論/3 キャリアに関する過程理論/4 最近のキャリア理論/5 理論の応用・実践例
第15章 学校経営
1 学校経営/2 学校教育とカウンセリング/3 学校経営に生かせるカウンセリングマインド/4 学校管理
第16章 マネジメント
1 組織とは/2 モチベーション/3 キャリア/4 グループ/5 リーダーシップ/6 組織文化/7 経営組織の設計/8 組織変革
第17章 家族・対保護者の問題
1 家族の機能/2 保護者へのかかわり方/3 保護者対応の例
第18章 クライシス・カウンセリング
1 危機と危機時の状態/2 クライシス・カウンセリングの実際/3 学校におけるクライシス・カウンセリングの実際/4 事例より



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

371.43 371.43
スクールカウンセリング
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。