検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012510731図書一般369.16/カン14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

相談援助実習ハンドブック

人名 関西福祉科学大学社会福祉実習教育モデル研究会/編
人名ヨミ カンサイ フクシ カガク ダイガク シャカイ フクシ ジッシュウ キョウイク モデル ケンキュウカイ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2014.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 相談援助実習ハンドブック
タイトルヨミ ソウダン エンジョ ジッシュウ ハンドブック
人名 関西福祉科学大学社会福祉実習教育モデル研究会/編
人名ヨミ カンサイ フクシ カガク ダイガク シャカイ フクシ ジッシュウ キョウイク モデル ケンキュウカイ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2014.6
ページ数または枚数・巻数 9,264p
大きさ 26cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-623-06980-4
ISBN 4-623-06980-4
分類記号 369.16
件名 ケース・ワーク
内容紹介 関西福祉科学大学が相談援助実習モデルの構築を試みた成果をまとめたハンドブック。学生と教員、現場の実習担当者の三者が共通認識を持つ事に重点を置き、相談援助実習の事前指導から事後指導まで一貫して活用できるよう構成。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811795768
目次 第1章 相談援助実習とは
1 相談援助実習の意義と目的/2 福祉教育における相談援助実習の位置づけ
第2章 社会福祉士・精神保健福祉士とは
1 相談援助職の要件/2 社会福祉士/3 精神保健福祉士/4 社会福祉士・精神保健福祉士の業務
第3章 相談援助実習のしくみ
1 3段階モデルの理解/2 3段階モデルの到達点
第4章 相談援助実習の準備と事前学習
1 事前学習の内容と方法/2 実践の場を学習する意義/3 契約実習先の決定に向けての流れ/4 事務手続き/5 相談援助実習の依頼方法
第5章 相談援助実習直前の準備と事前学習
1 事前学習の内容と方法/2 「実習計画書」の作成/3 契約実習先とのオリエンテーション/4 実習に向けての心構え
第6章 相談援助実習時の学習
1 実習生として求められる姿勢/2 利用者・職員とのコミュニケーション/3 実習テーマや達成課題に向けての取り組み/4 巡回指導・帰校指導/5 スーパービジョン/6 実習記録ノートの作成
第7章 相談援助実習後における学習と事後指導
1 相談援助実習の事後指導/2 専門職としての自己覚知/3 契約実習先との今後のつながり
第8章 相談援助実習モデル
1 相談援助実習モデルの背景と意義/2 相談援助実習モデルの概要/3 施設・機関ごとにみる相談援助実習モデル
第9章 相談援助実習Q&A
1 実習前Q&A/2 実習中Q&A/3 実習後Q&A
第10章 相談援助実習先からのワンポイントアドバイス



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.16 369.16
ケース・ワーク
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。