検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012443065図書一般913.364/ハラ14/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

源氏物語煌めくことばの世界

人名 原岡 文子/編
人名ヨミ ハラオカ フミコ
出版者・発行者 翰林書房
出版年月 2014.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 源氏物語煌めくことばの世界
タイトルヨミ ゲンジ モノガタリ キラメク コトバ ノ セカイ
人名 原岡 文子/編   河添 房江/編
人名ヨミ ハラオカ フミコ カワゾエ フサエ
出版者・発行者 翰林書房
出版者・発行者等ヨミ カンリン ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.4
ページ数または枚数・巻数 652p
大きさ 22cm
価格 ¥9800
ISBN 978-4-87737-370-2
ISBN 4-87737-370-2
分類記号 913.364
件名 源氏物語日本語-古語
件名 紫式部
件名 ムラサキシキブ
内容紹介 女性研究者34人による、「源氏物語」のことばへの挑戦。前期物語、日記文学、和歌、能等と「源氏物語」のことばとの関わりや、「源氏物語」のことばの交錯、作品内部の表現など、多岐に亘るテーマの論考を収録する。
著者紹介 聖心女子大学教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811789784



目次


内容細目

『源氏物語煌めくことばの世界』への誘い   序に代えて   15-32
原岡 文子/著
源氏物語のことば   「ゆかり」「親し・むつまし」「似る」   35-52
中川 正美/著
「ことば」の秩序から見た女たち   序列化される女、攪乱する女   53-68
近藤 みゆき/著
『源氏物語』の「鼻をかむ」、「鼻声」、「鼻すすり」   もう一つの涙表現をめぐって   69-85
鈴木 貴子/著
『源氏物語』の会話文   敬意の高い敬語の使用から   86-104
池田 節子/著
『源氏物語』の構成原理   105-119
高木 和子/著
「出居」考   『源氏物語』の儀式・接客空間   120-137
相馬 知奈/著
選ばれた返歌のことば   『源氏物語』の贈答歌   141-155
高野 晴代/著
源氏物語の賀茂祭と恋歌   神のゆるし   156-170
谷 知子/著
薫の独詠歌について   橋姫巻・椎本巻   171-186
鈴木 宏子/著
水辺の浮舟   <水まさる川><みかさまさる袖>をめぐって   187-204
三村 友希/著
末摘花巻のことば   「ねたし」と「いとほし」を中心に   207-230
鈴木 裕子/著
「末摘花」という呼称   231-249
鵜飼 祐江/著
藤壺の心とことば   『源氏物語』紅葉賀巻の出産場面から   250-266
植田 恭代/著
花散里の物語の語るもの   267-283
今井 久代/著
光源氏の流離と伊勢空間   六条御息所と明石の君を中心に   284-304
本橋 裕美/著
『源氏物語』雲居雁の引き取りとその養育をめぐって   305-326
松本 美耶/著
いのちの言葉   『源氏物語』近江君の躍動する言説から   327-341
久富木原 玲/著
光源氏と女君たちの「つらし」・「心うし」・「うし」   342-357
平林 優子/著
源氏物語の音楽   光源氏の琴とその相承を中心に   358-378
西本 香子/著
「老い」の物語創造へ   光源氏は「ねびまさら」ないのか   379-395
吉井 美弥子/著
<頼み/頼めて>宇治十帖   396-414
井野 葉子/著
浮舟物語と『竹取物語』引用   喪と鎮魂の時間から   417-439
橋本 ゆかり/著
二つの物語の「生霊」の生成背景   『落窪物語』の継母から『源氏物語』の六条御息所へ   440-457
畑 恵里子/著
『浜松中納言物語』と「ゆかり・形代」   『源氏物語』の「中の君」をめぐることばから   458-472
鈴木 泰恵/著
源氏・狭衣それぞれの悲哀   「住む」「住まふ」ということばをめぐって   473-486
井上 眞弓/著
『枕草子』と『源氏物語』の言葉   それぞれの『伊勢物語』から   489-507
中島 和歌子/著
わがせしがごとうるはしみせよ   受け継がれ、読み解かれるできごと   508-525
圷 美奈子/著
『源氏物語』と『蜻蛉日記』に於ける改服   『蜻蛉日記』下巻・兼家の衣をめぐって   526-540
川村 裕子/著
『源氏物語』から『更級日記』へ   歌ことば「梅の立ち枝」の継承   541-557
和田 律子/著
『源氏物語』が『とはずがたり』にもたらしたもの   「有明の月」の人物造型をめぐって   558-581
吉野 瑞恵/著
能《半蔀》における夕顔表象の方法   供養としての「恋物語」から半蔀の網目の彼方へ   585-603
斉藤 昭子/著
<木霊浮船>試論   『源氏物語』の浮舟の闇を担って   604-627
倉持 長子/著
源氏能『住吉詣』のドラマトゥルギー   澪標巻のことばへ   628-649
河添 房江/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

原岡 文子 河添 房江
紫式部 源氏物語 日本語-古語
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。