検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012488623図書一般770.5/ノム14/10書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

SPT 10  特集劇場技術の世界 

人名 野村 萬斎/監修
人名ヨミ ノムラ マンサイ
出版者・発行者 せたがや文化財団・世田谷パブリックシアター
出版年月 2014.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル SPT 10  特集劇場技術の世界 
サブタイトル Setagaya Public Theatre/劇場のための理論誌
タイトルヨミ エスピーティー トクシュウ ゲキジョウ ギジュツ ノ セカイ 
サブタイトルヨミ セタガヤ パブリック シアター/ゲキジョウ ノ タメ ノ リロンシ
人名 野村 萬斎/監修
人名 大竹 伸朗/[ほか著]
人名ヨミ ノムラ マンサイ
人名ヨミ オオタケ シンロウ
出版者・発行者 せたがや文化財団・世田谷パブリックシアター工作舎(発売)
出版者・発行者等ヨミ セタガヤ ブンカ ザイダン セタガヤ パブリック シアター/コウサクシャ
出版地・発行地 東京/東京
出版・発行年月 2014.3
ページ数または枚数・巻数 232p
大きさ 23cm
価格 ¥926
ISBN 978-4-87502-457-6
ISBN 4-87502-457-6
注記 水濡れあり、汚れあり(小口、天、地)
分類記号 770.5
分類記号 771
件名 演劇
件名 劇場舞台美術
内容紹介 世田谷パブリックシアターの理論誌。10は、「劇場技術の世界」を特集。関係者のインタビューから、世田谷パブリックシアターの技術力の源を探る。現代能楽集Ⅶ「花子について」の舞台裏とその上演台本も収録。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009811783598



目次


内容細目

経験と知識とチャレンジ精神で未知なる旅に果敢に乗り出す。そんなモチベーションを共有できる劇場技術者が求められています。   インタビュー   8-17
野村 萬斎/述
演出家の表現をどうしたら実現できるかについて常に誠実であること。そして、常に安全に配慮し、いかに短時間でクォリティの高い仕事ができるかが大切です。   インタビュー   18-41
熊谷 明人/述
公共劇場が自分たちの手でいい作品を生み出し、そのプロダクションを消耗品化させずにランニングしていく。それがプロダクションマネージャーのいる公共劇場の強みだと自負しています。   インタビュー   42-61
福田 純平/述
照明とは、舞台に光で絵を描くこと。照明デザイナーの頭の中に描かれたイメージをきちんと共有して形にするのが照明技術者の仕事です。   インタビュー   64-79
柘植 幸久/述
独自の発想+経験によって、これまで不可能だと思われていたことに挑戦していくことで、新しい音響技術は生まれてきます。   インタビュー   80-99
尾崎 弘征/述
舞台機構の仕事は舞台の最前線にいられる実感がある。母体となる劇場を誰よりも熟知しているからこそ作品づくりにも深く関われるのです。   インタビュー   100-113
勝 康隆/述
役者さんが舞台に立ったときに緊張感を持てるような完成度を追求しています。気持ち良く本舞台に上がっていただくことが大切だと思っています。   インタビュー   114-119
水森 利明/述
世田谷パブリックシアターには、作業場とは別に染色場があって、デザイン画通りの色の生地がない場合は、思い切って染めてしまうこともできます。その意味でも恵まれた環境だと思います。   インタビュー   120-127
中野 かおる/述
劇場技術関連用語集   世田谷パブリックシアター「舞台技術者養成のための実習講座」テキストからの抜粋   128-131
舞台が立ち上がるまで   写真構成   134-147
ポストトークから   対談   148-155
倉持 裕/述 野村 萬斎/述
劇場内に稽古場や作業場があることの利点は大きく、世田谷パブリックシアターには、芝居のクォリティを高めていく環境が整っていると思います。   インタビュー   156-173
倉持 裕/述
現代能楽集Ⅶ『花子について』より『花子』   上演台本   174-195
倉持 裕/作
現代能楽集Ⅶ『花子について』より『班女』   上演台本   196-219
倉持 裕/作

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

演劇
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。