検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012551537図書一般491.3/オサ14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

標準生理学

人名 小澤 瀞司/監修
人名ヨミ オザワ セイジ
出版者・発行者 医学書院
出版年月 2014.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 標準生理学
シリーズ名 Standard Textbook
タイトルヨミ ヒョウジュン セイリガク
シリーズ名ヨミ スタンダード テキストブック
人名 小澤 瀞司/監修   福田 康一郎/監修   本間 研一/[ほか]編集
人名ヨミ オザワ セイジ フクダ ヤスイチロウ ホンマ ケンイチ
版次 第8版
出版者・発行者 医学書院
出版者・発行者等ヨミ イガク ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.3
ページ数または枚数・巻数 29,1140p
大きさ 26cm
価格 ¥12000
ISBN 978-4-260-01781-7
ISBN 4-260-01781-7
分類記号 491.3
件名 生理学
内容紹介 「考える学問」であるという視点に立って、生体の機能とそのメカニズムを丁寧に解説するテキスト。臨床に役立つ生理学的思考法を培う「生理学で考える臨床問題」や、「医師国家試験出題基準対照表」も収載。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811783588
目次 序章
A 生理学とは/B 生体機能の制御原理/C 医学における生理学/D これからの生理学/E 医学生理学を学ぶにあたって
第1編 生体の一般生理
第1章 細胞の微細構造と機能
A 核/B 細胞小器官/C 形質膜/D 膜タンパク質の機能/E 細胞におけるエネルギー代謝
第2章 細胞・生体とその環境
A 生体の構成成分/B 膜電位と平衡電位/C 細胞膜を介する物質の移動/D 細胞間の情報伝達系
第3章 水分子の特性と浸透圧
A 水分子の生理的動態/B 浸透圧
第2編 神経と筋
第4章 膜興奮性とイオンチャネル
A 神経細胞の構造と機能/B 膜電位の発生と膜興奮の機序/C 興奮性細胞の局所電位と軸索における興奮伝導/D 神経細胞の部位における膜特異性と樹状突起の活動電位/E イオンチャネル/F Caイオンの細胞生理学的役割/G イオンチャネル異常による疾患
第5章 筋肉とその収縮
A 骨格筋/B 興奮収縮連関/C 筋収縮/D 筋収縮機構/E 心筋細胞の興奮収縮連関/F 平滑筋収縮とその制御
第6章 興奮の伝達
A シナプス伝達概論/B 伝達物質とその受容体/C シナプス伝達の調節/D 中枢紳経系におけるシナプス伝達
第3編 神経系の形態と機能/概説
第7章 神経細胞学/総論
A 神経系の構成/B 神経細胞と神経膠細胞/C 脳脊髄液環境/D 細胞骨格と軸策輸送/E 神経細胞の発生と分化/F 視床の機能解剖学/G 大脳皮質の機能解剖学
第8章 神経回路機能/総論
A 神経回路の要素/B 反射と反射弓
第4編 感覚機能
第9章 感覚機能総論
A 感覚の種類/B 感覚の心理物理学/C 感覚の神経生理学
第10章 体性感覚
A 末梢神経系/B 脊髄感覚系/C 脊髄伝導路/D 視床と体性感覚/E 大脳皮質の体性感覚野/F 感覚系の認識中枢/G 痛覚系
第11章 聴覚
A 集音/B 中耳の機構と伝音機能/C 蝸牛器官/D 求心性および遠心性シナプス伝達/E 音情報の符号化と聴神経線維(第Ⅷ脳神経)/F 蝸牛神経核/G 上オリーブ核群/H 外側毛帯核/I 下丘/J 内側膝状体および大脳皮質聴覚野
第12章 平衡感覚
A 前庭器官の構造/B 有毛細胞/C 半規管と耳石器の最適刺激方向/D 前庭神経/E 前庭神経核/F 前庭反射(迷路反射)/G 平衡と運動の知覚
第13章 視覚
A 眼球およびその付属器官の構造と機能/B 光学系-レンズ系の構造と機能/C 光受容系-網膜の構造と機能/D 視覚経路および視覚中枢の構造と機能/E 眼球運動/F 視覚の特性とそのメカニズム
第14章 味覚と嗅覚
A 味覚/B 嗅覚
第5編 運動機能
第15章 筋と運動ニューロン
A 運動単位/B 運動単位の機能分化/C 運動単位の活動の順序
第16章 脊髄
A 脊髄運動中枢/B 脊髄反射/C 脊髄のシナプス前抑制/D 歩行運動と脊髄/E 運動性上・下行路の脊髄機序
第17章 脳幹
A 脳幹とは/B 脳幹運動系の特徴/C 脳幹の機能/D 姿勢調節/E 歩行運動/F 眼球と頭の運動/G 顎の運動/H 発声と情動行動
第18章 大脳皮質運動野と大脳基底核
A 大脳皮質運動野/B 大脳基底核
第19章 小脳
A 小脳の構造・細胞構築/B 小脳の神経回路/C 小脳による運動制御/D 小脳と運動学習/E 小脳の損傷と臨床症状
第20章 発声と構音
A 発声/B 構音/C 言語の産生にかかわる脳の機能
第6編 自律機能と本能行動
第21章 自律神経系
A 末梢自律神経系の構成/B 自律神経支配の特徴/C 自律神経系の化学伝達物質とその受容体/D 自律神経節/E 自律神経-効果器伝達/F 自律神経と内分泌系,免疫系/G 内臓感覚/H 自律神経系の中枢/I 自律機能の反射性調節
第22章 本能的欲求に基づく動機づけ行動
A 摂食行動/B 飲水行動/C 性行動
第7編 高次神経機能
第23章 大脳皮質の機能局在
A 機能局在と全体論/B 大脳皮質と感覚機能/C 大脳皮質と運動機能/D 連合野のさまざまな高次機能/E 大脳皮質の左右機能差/F 大脳皮質の進化
第24章 統合機能
A 脳活動の非侵襲的計測/B 睡眠・覚醒と意識/C 学習と記憶/D 情動と動機づけ
第8編 体液
第25章 ヒトにおける体液の調節
A 体液とその区分/B 各臓器の体液調節への関与/C 浸透圧濃度
第26章 酸塩基平衡の基本概念
A 生体内における酸の生成/B CO2の運搬と炭酸脱水酵素/C 体液の緩衝作用とpH/D 両性電解質について/E 酵素活性とpH/F ヒトにおける酸塩基平衡の調節/G 生体での酸塩基平衡防御反応/H 酸塩基平衡調節の全体像/I 酸塩基平衡の異常
第9編 血液
第27章 血液の組成と性状
A 血液の組成/B 血液の性状/C 血漿タンパク
第28章 血液細胞の産生
A 造血幹細胞/B 血液細胞の分化
第29章 赤血球
A 赤血球の数と形態/B 赤血球の生成/C 赤血球の成熟と分化/D 赤血球の老化と破壊/E 赤血球の代謝とヘモグロビン
第30章 鉄の代謝
A 鉄の吸収/B 鉄の恒常性の維持/C 赤血球造血と鉄代謝/D 貯蔵鉄
第31章 白血球
A 白血球の分化/B 白血球の機能/C リンパ球の分化
第32章 免疫反応と炎症
A 生体防御と免疫/B 自然免疫系と獲得免疫系/C 炎症反応と生体防御
第33章 血小板と凝固機能
A 止血・凝固のメカニズム
第34章 血液型
A 赤血球の型物質と輸血/B 白血球の型物質と臓器移植
第10編 循環
第35章 循環系の基本的性質
A 循環系と内部環境の維持/B 血液循環の物理的基礎/C 循環回路と循環系のモデル
第36章 血液循環
A 末梢循環/B 微小循環/C リンパ循環
第37章 心臓の働き
A 心臓の機能解剖学/B 心臓の電気的活動/C 心電図/D 心筋の機械的性質/E 心臓の機械的活動
第38章 循環系の調節
A 循環調節機構/B 中枢性調節機構/C 内分泌性調節機構/D 局所性調節機構/E 高血圧とショック
第39章 局所循環
A 脳循環/B 冠循環
第11編 呼吸
第40章 呼吸生理学の基礎
A 大気環境の歴史と生物/B 呼吸の比較生理と胎生期の呼吸/C ガスの基本法則,呼吸気量の換算,記号・略号
第41章 肺の換気
A 気道・肺胞・輪郭の構造と機能/B 呼吸運動/C 肺気量分画/D 肺胞換気量/E 発声および声門について
第42章 肺循環とガス交換
A 肺循環/B 肺におけるガス交換/C 換気血流の適合と血液ガスへの影響
第43章 血液ガスの運搬
A 酸素の運搬/B 血液による二酸化炭素の運搬/C 呼吸と血液酸塩基平衡の関連/D 組織呼吸
第44章 呼吸の調節
A 呼吸中枢/B 神経性呼吸調節/C 呼吸の化学調節
第45章 呼吸の適応と病態
A 呼吸の適応/B 呼吸の病態生理
第12編 腎臓
第46章 腎臓生理学の基礎
A 腎臓の構造/B 尿生成のしくみ/C 腎クリアランス/D 下部尿路の構造と機能
第47章 糸球体濾過と腎循環
A 糸球体濾過と腎循環の意義/B 圧利尿と髓質循環/C 血流再分布とその意義/D 糸球体と傍糸球体装置/E 糸球体濾過の機序/F 糸球体濾過の調節機序
第48章 有機物質の尿細管再吸収と分泌
A 概要/B 各種物質の再吸収と分泌/C 代謝産物の再吸収と排泄
第49章 尿細管のNa+,Cl-輸送
A 尿細管の輸送経路/B ネフロン各セグメントのNaCl輸送
第50章 K+輸送
A 生体におけるK+平衡/B 尿細管におけるK+輸送/C 高K血症と低K血症
第51章 Ca[2+],Mg[2+],リン酸の輸送
A カルシウム(Ca)の輸送/B マグネシウム(Mg)の輸送/C リン(P)の輸送/D 高Ca血症と低Ca血症
第52章 尿濃縮と希釈
A 細胞外液の浸透圧調節/B 対向流増幅系/C 皮質髓質浸透圧勾配/D 対向流交換系/E 尿素循環/F 抗利尿ホルモンの作用と水チャネル
第53章 腎における体液量調節
A 尿生成と腎臓による体液量調節の関係/B 体液調節にかかわる神経液性因子/C 体液量調節の病的状態
第54章 腎における酸塩基輸送と調節
A 酸塩基輸送/B 酸塩基調節
第13編 消化と吸収
第55章 消化と吸収の一般原理
A 消化管の基本構造/B 消化管運動の一般的性質/C 消化液分泌の一般的性質/D 消化器系の循環/E 消化管における免疫防御
第56章 食物の摂取と輸送
A 摂食・嚥下の概要/B 咀嚼/C 唾液の役割/D 咽頭の機能/E 食道の機能
第57章 胃
A 胃の構造/B 胃の運動/C 胃液分泌/D 壁細胞/E 胃粘膜防御機構
第58章 肝・胆および膵外分泌系
A 肝・胆の構造と外分泌/B 膵臓と膵外分泌
第59章 小腸
A 小腸の構造と機能/B 小腸運動/C 摂食前後の小腸運動の調節/D 小腸の分泌
第60章 大腸の機能と排便
A 大腸の構造と機能/B 大腸の収縮運動の測定法/C 大腸収縮運動の形態/D 大腸収縮運動の調節/E 便通異常/F 排便
第61章 栄養素などの消化と吸収
A 概要/B 糖質の消化と吸収/C タンパク質の消化と吸収/D 脂質の消化と吸収/E ビタミンの消化と吸収/F 液体と電解質の吸収/G 大腸における吸収
第14編 環境と生体
第62章 エネルギー代謝
A エネルギー平衡/B エネルギー代謝の測定/C 代謝量/D エネルギー代謝の中枢調節
第63章 体温とその調節
A 正常体温/B 体熱平衡と体温/C 体温調節反応/D 体温調節機構/E 体温の異常/F 温度適応
第64章 概日リズム
A 概日リズムの特性/B 概日リズムと睡眠覚醒リズム/C 概日リズムの生理作用/D 概日リズムの機構
第65章 運動と体力
A 筋収縮とそのエネルギー供給/B 運動後のエネルギー源の回復/C 運動中に使用されるエネルギー源/D トレーニング方法とその効果/E 筋力,好気的運動能に関与する要因/F 運動時の筋血流調節
第66章 環境因子と発達,成長,加齢
A 発育と成長/B 老化
第15編 内分泌
第67章 内分泌総論
A 内分泌系の機能/B ホルモンの定義と分類/C ホルモンの合成/D ホルモンの分泌/E ホルモンの生物効果/F 内分泌系の調節機構
第68章 視床下部ホルモン
A 神経内分泌系/B 視床下部ホルモン/C その他の神経ペプチド
第69章 下垂体ホルモン
A 下垂体の構造と機能/B 下垂体前葉ホルモン/C 下垂体後葉ホルモン/D 下垂体中葉ホルモン
第70章 ACTH,副腎皮質ホルモン
A ACTH(副腎皮質刺激ホルモン)/B 副腎皮質ホルモン/C ACTH-コルチコイド系の分泌調節/D 電解質コルチコイド分泌調節
第71章 副腎髄質ホルモン
A 副腎髄質/B クロム親和性細胞/C カテコールアミン/D 副腎髄質ホルモンの生理作用/E カテコールアミン受容体
第72章 ゴナドトロピンと性腺ホルモン
A ゴナドトロピンの種類/B ゴナドトロピンの分泌調節/C 性腺ホルモン/D ゴナドトロピンによる性機能制御
第73章 甲状腺刺激ホルモンと甲状腺ホルモン
A 甲状腺の構造/B 甲状腺刺激ホルモン/C 甲状腺ホルモンの合成とその調節/D 甲状腺ホルモンの作用
第74章 カルシウム代謝の内分泌制御
A カルシウムの動態と生理機能/B 骨の生理学/C 副甲状腺ホルモン/D ビタミンD/E カルシトニン/F 骨,カルシウム代謝に関与するその他のホルモン
第75章 消化管ホルモン
A 消化管ホルモン/B 神経ペプチド
第76章 膵島ホルモン
A 膵島の解剖と産生ホルモン/B インスリン/C グルカゴン/D ソマトスタチン/E 膵ポリペプチド(PP)
第16編 生殖
第77章 生殖腺の性分化・発達
A 性の決定/B 生殖腺の性分化/C 副生殖器の性分化/D 脳の性分化/E 思春期
第78章 男性の生殖機能
A 男性生殖系の構造/B 男性生殖機能/C 精子/D 男性の生殖活動/E 男性生殖機能の老化
第79章 女性の生殖機能
A 女性生殖系の構造/B 生殖機能の調節:周期的な変化/C 卵巣周期/D 子宮内膜周期/E 女性の生殖活動/F 女性生殖機能の老化
第80章 妊娠と分娩
A 受精/B 着床/C 胎盤/D 羊水/E 胎児/F 母体の変化/G 分娩/H 新生児/I 授乳
付録
1 生理学で考える臨床問題 以下続く
1 囊胞性線維症/2 インスリン分泌異常/3 QT延長/4 周期性四肢麻痺/5 全身麻酔時の急激な体温上昇/6 抗高血圧薬と筋収縮/7 神経筋接合部の障害/8 多発性硬化症/9 てんかん症の原因/10 脳脊髄液循環経路の閉塞/11 視床痛/12 痛覚異常/13 難聴/14 めまいを伴う突発性難聴/15 視野障害/16 視力低下/17 痙性麻痺/18 運動ニューロン疾患/19 MLF症候群/20 大脳基底核疾患/21 錐体路障害/22 小脳による運動制御異常/23 自律神経の障害:ホルネル症候群とパンコースト腫瘍/24 レイノー現象/25 自律神経反射異常/26 摂食障害/27 失語症/28 失行:ゲルストマン症候群/29 半側空間無視/30 ナルコレプシー/31 Klüver-Bucy症候群/32 記憶障害/33 脱水症/34 血漿タンパク異常/35 貧血/36 チアノーゼ/37 黄疸/38 白血球増加症/39 臓器移植/40 血管雑音/41 狭心症/42 期外収縮/43 大動脈弁閉鎖不全症/44 心不全/45 ショック/46 動脈硬化症/47 エコノミークラス症候群/48 高血圧症/49 慢性閉塞性肺疾患(COPD)/50 肺高血圧症/51 呼吸性アルカローシス(過換気症候群)/52 拘束性肺疾患(間質性肺線維症)/53 低酸素環境(高山病)/54 低酸素症/55 前立腺肥大症:尿路閉塞,排尿障害/56 ネフローゼ症候群/57 Fanconi症候群/58 尿毒症:高窒素血症,意識障害/59 高カリウム血症/60 尿崩症/61 浮腫/62 消化性潰瘍/63 門脈圧亢進症/64 逆流性食道炎:胸やけ/65 胆石症/66 乳糖不耐症:下痢/67 ダンピング症候群/68 肥満症/69 高体温症/70 リズム障害/71 運動疲弊/72 ADH分泌不適合症候群/73 成長ホルモンの分泌異常/74 クッシング症候群/75 無月経症/76 甲状腺機能低下症:橋本病/77 骨粗鬆症/78 糖尿病/79 ターナー症候群/80 更年期障害



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

491.3 491.3
生理学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。