検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012477600図書一般041/スキ14/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

歴史知と近代の光景

人名 杉山 精一/編著
人名ヨミ スギヤマ セイイチ
出版者・発行者 社会評論社
出版年月 2014.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 歴史知と近代の光景
並列タイトル Historiosophy and the Scenes of the Modern
タイトルヨミ レキシチ ト キンダイ ノ コウケイ
人名 杉山 精一/編著
人名ヨミ スギヤマ セイイチ
出版者・発行者 社会評論社
出版者・発行者等ヨミ シャカイ ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.3
ページ数または枚数・巻数 225p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
ISBN 978-4-7845-1520-2
ISBN 4-7845-1520-2
分類記号 041
内容紹介 歴史知的視座から<近代の光景>の諸問題を照射する論考のほか、各論文の主題や根底に流れる立場・姿勢に関連するコラム、歴史知研究会発足10周年を記念したエッセイなどを収録する。
著者紹介 1962年生まれ。高校教員。共著に「歴史知の想像力」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811781246



目次


内容細目

歴史知の現在   7-17
杉山 精一/著
平均律の普及の思想的背景   19-41
黒木 朋興/著
「和泉屋染物店」の構成   明治末の戯曲に見る時代性   43-60
杉山 精一/著
ドイツ統一戦争における市民と雑誌メディア   普墺戦争と独仏戦争の描写を中心として   63-89
中島 浩貴/著
「体力」の時代と青少年の身体意識   93-111
清水 雅大/著
フロムと歴史知   『愛するということ』におけるケア概念の構成を中心に   115-135
米田 祐介/著
前期ハイデガーにおける時間についての議論   時計の時間と人間の時間   137-156
武井 徹也/著
ニーチェの歴史的人間観   ライプニッツとの比較を通して見えてくる、理性による脱神話化の必然的帰結   159-179
本郷 朝香/著
マルクス人間論の可能性と限界   マルクス主義哲学史における人間概念の変遷   183-201
田上 孝一/著
テクノロジーに対する歴史知的発想   61-62
石塚 正英/著
歴史学の現場から   16世紀フィレンツェの有力市民を巡る視点   90-91
柏渕 直明/著
「知の連合」をめぐる言葉   112-113
小畑 嘉丈/著
先史の現場から   ラスコー洞窟壁画「歴史知」的視座   157-158
川島 祐一/著
習慣知と理性知との間   180-181
瀧田 寧/著
歴史知研究会10周年を記念して   202-203
福井 俊保/著
歴史知研究会との出会い   知的創造活動における「対話」という契機   203-204
安齋 雄基/著
歴史知研究会への参加   一人の研究者としてではなく、一人の「人格」として   204-205
宮崎 文彦/著
虚空をさまよう孤独な星ばかり   206-207
有村 哲史/著
解題   207-211
石塚 正英/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

041 041
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。