検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012371977図書一般319.2/ヤマ14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

韓流・日流

人名 山本 浄邦/編
人名ヨミ ヤマモト ジョウホウ
出版者・発行者 勉誠出版
出版年月 2014.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 韓流・日流
サブタイトル 東アジア文化交流の時代
タイトルヨミ カンリュウ ニチリュウ
サブタイトルヨミ ヒガシアジア ブンカ コウリュウ ノ ジダイ
人名 山本 浄邦/編
人名ヨミ ヤマモト ジョウホウ
出版者・発行者 勉誠出版
出版者・発行者等ヨミ ベンセイ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.4
ページ数または枚数・巻数 9,341p
大きさ 22cm
価格 ¥5500
ISBN 978-4-585-22086-2
ISBN 4-585-22086-2
注記 汚れあり(天)
分類記号 319.2
件名 アジア(東部)-対外関係-歴史国際文化交流-歴史
内容紹介 前近代、戦前・戦中・戦後から、現代の「韓流ブーム」「K‐pop」まで、越境する文化のハイブリッド化をテーマに、日韓両国の研究者が互いの文化交流の過去・現在を見つめ直すことで、新たな未来を志向する。
著者紹介 韓国学中央研究院(韓国)フェロー、佛教大学大学院博士後期課程。専門は朝鮮近現代史、東アジア近現代交流史。編著に「国家と追悼」がある。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009811781097



目次


内容細目

東アジア自然学のネットワークの形成と分裂   サメとエイの事例を通じて   3-31
魯 相豪/著
前近代から近代への移行期における朝日関係   東本願寺釜山別院と朝鮮人訪問者を事例に   33-74
金 潤煥/著
清末期中国人陸軍学生の精神教育   『武学』雑誌を中心に   75-97
宮城 由美子/著
朝鮮における野球の受容   朝鮮で「ベースボール」は如何にして「野球」になったのか   101-124
小野 容照/著
南京国民政府時期の「国貨運動」   ボイコットと「国貨」奨励のあいだ   125-150
石田 亮/著
「母性愛」の越境   日韓映画交流前史   151-184
梁 仁實/著
韓国における日本大衆文化の受容と変容   小説とドラマを中心として   187-210
李 貞【ミン】/著
文化史としてのK‐pop   その世界史的位置をめぐって   211-237
山本 浄邦/著
韓国キリスト教と日本社会   「韓流」の共有空間としての韓国系教会に注目して   239-266
李 賢京/著
韓国における「負の遺産」の解体/再生と新たなコミュニケーションの可能性   群山を事例として   269-294
金 仙煕/著
中国における「韓流」   その展開と課題   295-325
山本 浄邦/著
私の人生を変えた十五日間   コラム   327-333
金 民宰/著 山本 浄邦/訳

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.2 319.2
アジア(東部)-対外関係-歴史 国際文化交流-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。