検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012466215図書一般210.05/シヤ10/51F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

JunCture 05(2014)  特集:日本/アジア/日本 

出版者・発行者 名古屋大学大学院文学研究科附属「アジアの中の日本文化」研究センター
出版年月 2014.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル JunCture 05(2014)  特集:日本/アジア/日本 
サブタイトル 超域的日本文化研究
タイトルヨミ ジャンクチャー トクシュウ ニホン アジア ニホン 
サブタイトルヨミ チョウイキテキ ニホン ブンカ ケンキュウ
出版者・発行者 名古屋大学大学院文学研究科附属「アジアの中の日本文化」研究センター[笠間書院(発売)]
出版者・発行者等ヨミ ナゴヤ ダイガク ダイガクイン ブンガク ケンキュウカ フゾク アジア ノ ナカ ノ ニホン ブンカ ケンキュウ センター/カサマ ショイン
出版地・発行地 名古屋/[東京]
出版・発行年月 2014.3
ページ数または枚数・巻数 199p
大きさ 26cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-305-00295-2
ISBN 4-305-00295-2
注記 04(2013)までの出版者:名古屋大学大学院文学研究科附属日本近現代文化研究センター
分類記号 210.05
分類記号 319.102
件名 日本
件名 日本-対外関係-アジア(東部)-歴史
内容紹介 名古屋大学大学院文学研究科附属「アジアの中の日本文化」研究センターが発信する、グローバルかつ領域横断的な日本近現代文化研究の成果。特集「日本/アジア/日本」のほか、7編の研究論文などを掲載する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811780121



目次


内容細目

People Gazing   2013   6-11
幸村 真佐男/撮影
東宝・キャセイの「香港三部作」とアメリカの影   14-23
北村 洋/著
境界面としての倭館   『通譯酬酌』の「風儀之部」・「酒禮之部」・「飲食之部」を中心に   24-37
許 芝銀/著
梅荘顕常と朝鮮   38-49
池内 敏/著
夏目漱石とチャールズ・サンダース・パース   暗示の法則とは何か   52-65
佐藤 深雪/著
金達寿「八・一五以後」における「異郷」の空間表象   66-79
逆井 聡人/著
戦時下の映画脚本の懸賞と動員   第1回「国民映画脚本募集」と小糸のぶをめぐって   80-91
溝渕 久美子/著
彩られた空間   田村俊子「生血」の視覚世界   92-103
王 勝群/著
川端康成と綴方   戦時中の帝国主義とつながる回路   104-113
魏 晨/著
「市民」と映画のネットワーク   3.11後の原発をめぐる社会運動の中で   114-129
藤木 秀朗/著
モダニズムのなかの<和歌歌曲>   山田耕筰、ストラヴィンスキーそのほか   130-153
坪井 秀人/著
記憶とは時間という織物にできた皺である。   『フィオナ・タン|エリプシス』展金沢21世紀美術館   156-159
馬場 伸彦/著
辺境からFrontierへ   The Frontier Within:Essays by Abe Kōbō書評   160-162
鳥羽 耕史/著
メディアミックスの理論と歴史   マーク・スタインバーグ『アニメのメディアミックス-フランチャイズ化する日本のおもちゃとキャラクター』書評   163-165
村上 暁/著
「フランス国立クリュニー中世美術館所蔵貴婦人と一角獣展」を観て   166-167
中川 智寛/著
「自分史」:新しい時代の幕開け   「自分史フェスティバル2013」江戸東京博物館、2013年8月7日   168-170
釋 七月子/著
退屈な「大海原」の岸辺で   幸村真佐男《People Gazing》と「大幸村展プロジェクト」   171-176
茂登山 清文/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。