蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0012386520 | 図書一般 | 523.22/イチ14/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
中国当代建築 |
サブタイトル |
北京オリンピック、上海万博以後 |
並列タイトル |
Contemporary Architecture in China:After the Beijing Olympics and Shanghai World Expo |
シリーズ名 |
ねもはEXTRA |
タイトルヨミ |
チュウゴク トウダイ ケンチク |
サブタイトルヨミ |
ペキン オリンピック シャンハイ バンパク イゴ |
シリーズ名ヨミ |
ネモハ エクストラ |
人名 |
市川 紘司/編
|
人名ヨミ |
イチカワ コウジ |
出版者・発行者 |
フリックスタジオ
|
出版者・発行者等ヨミ |
フリック スタジオ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2014.4 |
ページ数または枚数・巻数 |
253p |
大きさ |
25cm |
価格 |
¥2500 |
ISBN |
978-4-904894-14-9 |
ISBN |
4-904894-14-9 |
分類記号 |
523.22
|
件名 |
建築-中国
/
建築家
|
内容紹介 |
新世代の建築家14組の主要・最新プロジェクトをはじめ、隈研吾、馬岩松らのインタビュー、頼徳霖、五十嵐太郎のエッセイなどを収録。カラーページをふんだんに用いて、中国建築の魅力を余すところなく紹介する。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009811779663 |
目次
内容細目
-
中国でいかにして「負ける」か
Interview
1-7
-
隈 研吾/述
-
Photo
8-15
-
夏 至/撮影
-
中国当代建築
伝統とグローバリズムがするどく交錯する場として
18-19
-
市川 紘司/著
-
循環的建造のポエティクス
Essay+Project
20-37
-
王 澍/著 陸 文宇/著
-
「山水都市」の創造
Interview+Project
38-55
-
馬 岩松/著
-
亜熱帯の建築をめざして
Text
56-57
-
川島 宏起/著
-
動きつづける中国で建築をつくる
Interview+Project
58-67
-
佐伯 聡子/著 Kok‐Meng Tan/著
-
建築とその評価土台を設計する
Mail Interview+Project
68-77
-
ネリ&フー/著
-
蒐集される外国人建築家たち
《オルドス100》とは何だったのか?
78-86
-
市川 紘司/著
-
現状は変えられる
日中両国での活動を展開する建築家の考えかた
87-93
-
迫 慶一郎/述
-
王澍論
中国における文人建築の伝統とその現代的発展
94-101
-
頼 徳霖/著
-
四川大地震から5年後の被災地を歩く
Essay
102-105
-
五十嵐 太郎/著
-
中国で「住民参加」は可能か
《大栅欄プロジェクト》について
106-118
-
梁 井宇/述
-
北京国際デザインウィーク2013の大栅欄
Report
119
-
市川 紘司/著
-
大栅欄の生活風景を撮る
Photo+Text
120-121
-
孫 思維/著
-
中国建築はいかにして西洋に伝達されるか?
Interview
122-133
-
方 振寧/述
-
「態度」をもつ建築
建築家アイ・ウェイウェイについて考える
134-135
-
千種 成顕/著
-
「いまさらの上海世博」を楽しむ
Text
136-137
-
服部 一晃/著
-
中国的建築写真の端緒
Mail Interview
138-139
-
夏 至/著
-
2010年代、日本人建築家は中国にどう関わるべきか?
Discussion
140-150
-
助川 剛/ほか述
-
北京
Text
254-255
-
斧澤 未知子/著
-
中国当代建築家列伝
14組の建築家による主要/最新プロジェクト
151-253
-
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる