検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012338273図書児童C031/ヘス/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ベスト教科事典 社会2  国土と産業 

出版者・発行者 学研ネクスト
出版年月 2014.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ベスト教科事典 社会2  国土と産業 
タイトルヨミ ベスト キョウカ ジテン シャカイ-2  コクド ト サンギョウ 
新装版
出版者・発行者 学研ネクスト
出版者・発行者等ヨミ ガッケン ネクスト
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.3
ページ数または枚数・巻数 351p
大きさ 27cm
価格 ¥7500
セット価格 11巻セット¥82500
ISBN 978-4-87455-124-0
ISBN 4-87455-124-0
注記 改訂新版:学研 2000年刊
分類記号 031
分類記号 291
件名 日本-地理日本-産業
内容紹介 小学校6年間の勉強を教科ごとに系統だてて学べる教科別の学習事典。社会2は、5年生で学習する社会科の「国土と産業」を、資料や図解を多用して丁寧に解説する。文部科学省の学習指導要領に対応。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811779615
目次 日本の国土と人々のくらし
国土の位置
調べ方を考えよう/日本のまわりの国々/▷おもな国の国旗と特ちょう(アジア・アフリカ)/▷おもな国の国旗と特ちょう(ヨーロッパ)/▷おもな国の国旗と特ちょう(南北アメリカ・オセアニア)/国土のひろがりと面積/▷国土の広さを人口から考える
国土の地形
山地の多い日本の国土/山地と火山帯/川と平地/海岸とまわりの海
気候のようす
調べ方を考えよう/四季のうつりかわり/つゆ(梅雨)と台風/地域によってちがう気候/▷世界のいろいろな気候
気候のちがいと人々のくらし
気候とくらし/一年じゅうあたたかい沖縄/冬に野菜をつくる南国宮崎/寒さのきびしい上川盆地/雪の多い新潟地方/雪からくらしをまもるくふう/▷熱帯や寒帯の人々のくらし
日本の食料生産
国民の食生活と食料生産
食生活の変化/ふえる食料の輸入/農業のようす/▷農業の歩み/水産業のようす
日本の米づくり
調べ方を考えよう/米づくりのさかんな地域/米の生産のうつりかわり/水田単作地帯の米づくり-庄内平野/二毛作地帯の米づくり-佐賀平野/水郷地帯の米の早づくり-茨城県/▷いねのふるさとをさぐる
野菜づくりのさかんな地域
いろいろな野菜づくり/大都市に近い地域の野菜づくり-埼玉県/大都市に遠い地域の野菜づくり-高知県/北海道の畑作-十勝平野/▷土を使わない野菜づくり/▷農業協同組合(農協)の役割
果物づくりのさかんな地域
日本の果物づくり/みかんづくり-愛媛県/りんごづくり-青森県/ぶどうづくり-岡山県/ももづくり-福島県/▷カリフォルニアの果物づくり
畜産のさかんな地域
畜産のようす/乳牛をかう-北海道の根釧台地/黒ぶたをかう-鹿児島県/にわとりをかう-千葉県
農業生産を高めるくふう
農業技術の改善/農業の機械化と共同化/▷発達した農業機械/▷アメリカの大規模農業
さまざまな水産業
調べ方を考えよう/水産業のさかんな地域/沿岸漁業と沖合漁業/小さな漁村-南伊豆町妻良/大きな漁業基地-八戸/遠洋漁業/▷いろいろな漁法
漁業生産を高めるくふう
漁船と漁法の近代化/▷水産業の歩み/とる漁業から育てる漁業へ/さいばい漁業センター/▷魚を育てる海洋牧場/▷せまくなった世界の漁場/食料生産をささえる運輸/▷鉄道交通のようす/▷海と空の交通のようす/これからの食料生産
日本の工業生産
工業製品と毎日のくらし/工業製品と産業
日本の工業の特色
調べ方を考えよう/工業のさかんな地域/海ぞいの工業のようす/内陸の工業のようす/工場の規模/工業原料の入手/工業製品の輸出/▷日本の工業の歩み
鉄をつくるまち
鉄をつくる工場-君津市/日本の金属工業/▷道路交通のようす/▷トラックターミナルのしくみ
機械や部品をつくるまち
自動車をつくる工場-豊田市/ICをつくる工場-熊本市/日本の機械工業/▷港のはたらき-横浜港/▷環境にやさしい工業技術
石油化学工業のまち
石油を原料にする工場-倉敷市(水島)/日本の化学工業/▷新東京国際空港/▷日本の貿易をささえる商社
食料品をつくるまち
パンをつくる工場-東久留米市/日本の食料品工業/▷新しい都市交通/▷交通にみる世界一/▷先端技術と新しい工業/工業生産をささえる運輸と貿易/これからの日本の工業
情報とわたしたちのくらし
情報をくらしにいかす
調べ方を考えよう/情報をいかすくらし/情報を仕事にいかす
情報産業のはたらき
新聞がとどくまで/新聞社のはたらき/テレビ番組がとどくまで/放送局のはたらき/▷衛星を使ったテレビ放送のしくみ/ひろがる電信・電話/▷通信技術の歩み/▷世界をつなぐインターネット
ゆたかな国土と環境
環境とくらしをまもる
調べ方を考えよう/いろいろな環境汚染/青空をとりもどしたまち-北九州市/よみがえった海-水俣市/騒音からまもる-大阪国際空港/地盤沈下をふせぐ-東京都江東区/湖水をきれいに-琵琶湖
人々のくらしと森林
森林のはたらき/森林資源/森林をまもり育てる
日本の各地方の特色
日本の地域のわけ方/九州地方/中国・四国地方/近畿地方/中部地方/関東地方/東北地方/北海道地方
さくいん
かこみ記事
知っていますか
コンクリートでまもられた沖ノ鳥島/せまくなる地球/台風の呼び名/ふえるしせつさいばい/1年の4分の1は雪/がんぎ/ツンドラ/主食にもいろいろある/外国生まれの日本食/焼き畑/日本の代表的な米/五穀豊じょう/野菜の分類/かぼちゃにきゅうりをつぎ木する/促成さいばいと抑制さいばい/果物がみのるまでの年月/たねのない温州みかん/青森県のりんごづくりの始まり/生きている農薬/黒ぶたのルーツ/卵は完全食品/カントリーエレベーター/親潮と黒潮の名前の由来/あみも時代によってかわる/大きな漁港が多い三陸海岸/奈良・平安時代に食べた魚介類/バイオ技術で魚をふやす/衛星漁業と漁業ロボット/ふきゅう率/重厚長大から軽はく短小へ/電気のかんづめ/パージシステム/シリコンアイランド/日本の石油/中東から日本まで20日間/品質確保法(SQマーク)/石油の寿命/パンは鉄砲とともにやってきた/阪神・淡路大震災と情報産業/かわら版/衛星放送のアンテナはなぜ白い?/酸性雨/公害ということば/水俣病とは/世界各地でも水俣病が発生/井戸をほるとき/縄文すぎ/世界最古の木造建築/レクリエーションの森/郵便番号のつけ方
参考
山地の呼び方/四季のおこるわけ/真冬にできる海水浴/耕地面積と作付面積の差/世界の三大漁場/米づくりと日本のまつり/サイレージ/「にしんからこんぶへ」の北海道/海里の意味/常陸那珂港/形状記憶合金/自動車工場での流れ作業の始まり/エアバッグ/ブロック建造方式/神戸港の特色/食物せんいとオリゴ糖/通信社の役割/デジタル放送/東京スカイツリー/国際電話番号は世界共通/婦人会の取り組み/木の欠点/自然のままの森林



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

031 031
031 031
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。