検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012427399図書一般349.7/ミヤ14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

地方債市場の国際潮流

人名 三宅 裕樹/著
人名ヨミ ミヤケ ヒロキ
出版者・発行者 京都大学学術出版会
出版年月 2014.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 地方債市場の国際潮流
サブタイトル 欧米日の比較分析から制度インフラの創造へ
シリーズ名 プリミエ・コレクション
シリーズ番号 51
タイトルヨミ チホウサイ シジョウ ノ コクサイ チョウリュウ
サブタイトルヨミ オウベイニチ ノ ヒカク ブンセキ カラ セイド インフラ ノ ソウゾウ エ
シリーズ名ヨミ プリミエ コレクション
シリーズ番号ヨミ 51
人名 三宅 裕樹/著
人名ヨミ ミヤケ ヒロキ
出版者・発行者 京都大学学術出版会
出版者・発行者等ヨミ キョウト ダイガク ガクジュツ シュッパンカイ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2014.3
ページ数または枚数・巻数 6,222p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-87698-395-7
ISBN 4-87698-395-7
注記 文献:p213〜219
分類記号 349.7
件名 地方債
内容紹介 激動するグローバル経済のもと地方自治体は金融市場とどう接すべきか。地方債の共同発行というテーマに、欧米の多種多彩な国際事例を視野に入れた新たな視角から迫り、地方債市場の制度インフラの創造に向けた構想を呈する。
著者紹介 1982年京都府生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。博士(経済学・京都大学)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811778548
目次 第1章 地方分権時代に求められる地方債発行のあり方
Ⅰ.変革期のわが国地方債市場/Ⅱ.地方債発行のあり方に関する通説的見解と課題/Ⅲ.地方債発行の新機軸の模索/Ⅳ.本書の構成
第2章 地方共同資金調達機関とは何か
Ⅰ.はじめに/Ⅱ.地方債の共同発行による資金調達の効率化/Ⅲ.地方共同資金調達機関に対する公的関与の根拠/Ⅳ.地方共同資金調達機関の類型化/Ⅴ.小括
第3章 200年の伝統を誇る公的支援重視モデル-英国PWLBの事例を中心に-
Ⅰ.はじめに/Ⅱ.英国地方債市場で存在感を高めた過程・背景/Ⅲ.先進諸国における公的支援重視モデルの現在
第4章 究極の市場競争重視モデルとしての民間地方共同資金調達機関-米国金融保証(モノライン)保険の事例を中心に-
Ⅰ.はじめに/Ⅱ.地方共同資金調達機関としての金融保証保険/Ⅲ.米国地方債市場における普及の歴史的要因/Ⅳ.2000年代後半の金融不安定化が与えた影響/Ⅴ.原点回帰による信頼回復に努める民間金融保証保険会社/Ⅵ.連邦政府による地方債市場の混乱への対応/Ⅶ.相互会社型の金融保証保険会社の誕生/Ⅷ.民間金融機関型の今後
第5章 もう一つの市場競争重視モデルとしての競争創出型-地方共同資金調達機関の北欧モデル-
Ⅰ.はじめに/Ⅱ.相互会社型としてのコミュンインベスト・デンマーク地方金融公庫/Ⅲ.地方自治体からの高い評価の背景/Ⅳ.経済合理的な運営を行うための条件を確保する難しさと対応/Ⅴ.政府後援企業型としてのKBN/Ⅵ.地方共同資金調達機関の北欧モデルとは何か
第6章 変わるわが国地方債市場と変わらない「支援」への固執-市場競争重視モデルへの創造的転換は可能か-
Ⅰ.欧米における地方共同資金調達機関の高い位置付け/Ⅱ.国際比較の観点からみたわが国の現状/Ⅲ.真に求められる地方共同資金調達機関とは?



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

349.7 349.7
349.7 349.7
地方債
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。