検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012469797図書一般369/オノ14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

対話的行為を基礎とした地域福祉の実践

人名 小野 達也/著
人名ヨミ オノ タツヤ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2014.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 対話的行為を基礎とした地域福祉の実践
サブタイトル 「主体-主体」関係をきずく
シリーズ名 MINERVA社会福祉叢書
シリーズ番号 43
タイトルヨミ タイワテキ コウイ オ キソ ト シタ チイキ フクシ ノ ジッセン
サブタイトルヨミ シュタイ シュタイ カンケイ オ キズク
シリーズ名ヨミ ミネルヴァ シャカイ フクシ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 43
人名 小野 達也/著
人名ヨミ オノ タツヤ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2014.4
ページ数または枚数・巻数 7,257p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
ISBN 978-4-623-07044-2
ISBN 4-623-07044-2
注記 文献:p229〜246
分類記号 369
件名 地域福祉
内容紹介 ハーバーマスの理論に基づく対話的行為をキー概念に、地域福祉実践に関わる諸アクター(当事者・支援者等)が互いに主体となって合意した上で取り組まれる「他者を生み出さない」実践のあり方を考察する。
著者紹介 1958年生まれ。龍谷大学大学院社会学研究科社会福祉学専攻単位取得依頼退学。大阪府立大学人間社会学部准教授。熊本学園大学付属社会福祉研究所嘱託研究員。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811777765
目次 序章 対話的行為という考え方
第1章 地域福祉の主流化と隘路
1 地域福祉の主流化の言説と実態/2 近年の地域福祉研究/3 地域福祉の主流化と隘路という課題
第2章 地域福祉でのハーバーマス理論の活用可能性
1 なぜハーバーマス理論か/2 ハーバーマス理論に対する批判/3 ハーバーマス理論の活用状況/4 地域福祉での活用についての考察
第3章 対話的行為による地域福祉実践の転回
1 対話的行為/2 地域福祉の隘路と対話的行為/3 地域福祉実践のコミュニケーション的転回/4 地域福祉実践のための条件整備/5 対話的行為の基本ユニット
第4章 対話的行為を用いた地域福祉援助の構想
1 地域福祉援助の着想/2 地域社会での生活/3 生活問題の発生機序と構成/4 地域福祉援助の視座/5 地域福祉援助の進め方/6 援助のプロセスと機能/7 地域福祉援助のレベル/8 構想の限定
第5章 地域でのソーシャルワークと対話的行為
1 地域福祉実践としてのコミュニティソーシャルワーク/2 対話的行為の位置づけの理論的検討/3 コミュニティソーシャルワークの事例検討/4 対話的行為の定着に向けて
第6章 地域アセスメントとソーシャルクオリティ
1 地域アセスメントの現状と課題/2 ソーシャルクオリティという考え方/3 ソーシャルクオリティに関する検討/4 地域福祉実践のための地域アセスメントの提案/5 アセスメントと対話的行為
第7章 岡村理論と対話的行為
1 岡村理論をめぐる動き/2 社会関係の主体的側面と対話的行為/3 主体性と社会制度/4 福祉コミュニティでの活用/5 岡村理論と対話的行為の対照
終章 対話的行為の具体化に向けて
1 対話的行為の可能性/2 ハーバーマス批判に対する応答/3 対話的行為の活用に関する研究の到達点と課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369 369
地域福祉
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。