検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012427340図書一般367.1/タチ14/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

女性学・ジェンダー研究の創成と展開

人名 舘 かおる/著
人名ヨミ タチ カオル
出版者・発行者 世織書房
出版年月 2014.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 女性学・ジェンダー研究の創成と展開
タイトルヨミ ジョセイガク ジェンダー ケンキュウ ノ ソウセイ ト テンカイ
人名 舘 かおる/著
人名ヨミ タチ カオル
出版者・発行者 世織書房
出版者・発行者等ヨミ セオリ ショボウ
出版地・発行地 横浜
出版・発行年月 2014.3
ページ数または枚数・巻数 7,301p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-902163-71-1
ISBN 4-902163-71-1
分類記号 367.1
件名 女性問題性差
内容紹介 お茶の水女子大学女性文化資料館の助手として就任して以後、38年間にわたり日本の女性学・ジェンダー研究の創成に務めてきた著者が、女性学とジェンダー研究との出会いと、その後の模索の有り様の軌跡を辿る。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811776302
目次 序 女性学・ジェンダー研究の創成のために
1 アメリカ諸大学における女性学講座の成立と展開
1 はじめに/2 女性学講座の成立/3 女性学講座の展開/4 結びにかえて
2 アメリカにおける女性史料館
1 はじめに/2 アメリカにおける女性関係資料の収集/3 ラドクリフ大学シュレジンガー・アメリカ女性史料館/4 スミス大学ソフィア・スミス・コレクション女性史料館/5 おわりに
3 女性史研究と女性学
1 はじめに/2 女性史研究と女性学の連関/3 フランス女性史における「女性の文化」と「男性支配」-ミシェル・ペローを中心に/4 「女の領域」論と「歴史分析カテゴリーとしてのジェンダー」/5 おわりに
4 日本女性史研究の動向と課題
1 はじめに/2 日本女性史研究の動向/3 日本における女性史論争/4 日本女性史研究の今後の課題-女性学と社会史をめぐって
5 女性学とジェンダー
1 はじめに/2 「女性」の究明とジェンダーの発見/3 女性学の展開とジェンダー概念の有効性/4 おわりに-女性学とジェンダーの課題
6 オーストラリア・ニュージーランドにおける女性学と大学・学校教育
1 はじめに-太平洋地域におけるオーストラリア・ニュージーランド/2 オーストラリアの女性政策と学校教育政策/3 オーストラリアの大学における女性学研究と大学教育/4 ニュージーランドの女性政策と学校教育政策/5 ニュージーランドにおける女性学研究と大学教育/6 おわりに-オセアニアの女性政策と女性学
7 ジェンダー概念の検討
1 はじめに/2 ジェンダーの用法/3 ジェンダー概念成立の系譜/4 ジェンダー概念の社会構築性の検討/5 学問研究とジェンダー/6 おわりに-ジェンダー概念の展開
8 歴史認識とジェンダー
1 はじめに-女性史とジェンダー/2 「女性」の究明とジェンダー概念/3 女性学における「ジェンダーの視点」/4 おわりに-ジェンダー概念による歴史認識の変革
9 歴史分析概念としての「ジェンダー」
1 ジェンダー概念の有効性の探求/2 「性別の社会構築性」と「人権」「女権」-性別カテゴリーと差異/3 「ジェンダー」概念を鍛える-「性別」二分法の彼方へ
10 「グローバル・サイエンス」としての「ジェンダー・スタディーズ」
1 主題設定の視座-「グローバル」と「グローバル化」/2 学問のパラダイム転換とグローバル化/3 「女性学」「ジェンダー・スタディーズ」からの学問世界への提起/4 「グローバル・サイエンス」としての「ジェンダー・スタディーズ」
11 ウェブ世界の「ジェンダー」
1 ウェブ世界の出現-その解明をめざして/2 ウェブ世界の情報検索-グーグル(Google)の検索順位の決定要因/3 「ジェンダー」と「ジェンダーフリー」の検索順位の変動と政策改定の関係/4 ウェブ世界の「ジェンダー」-新たな「知」の生成のために



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

367.1 367.1
女性問題 性差
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。