検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012426714図書一般372.2/ヤマ14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

教育におけるグローバル化と伝統文化

人名 山口大学大学院東アジア研究科/編著
人名ヨミ ヤマグチ ダイガク ダイガクイン ヒガシアジア ケンキュウカ
出版者・発行者 建帛社
出版年月 2014.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 教育におけるグローバル化と伝統文化
シリーズ名 山口大学大学院東アジア研究科東アジア研究叢書
シリーズ番号 2
タイトルヨミ キョウイク ニ オケル グローバルカ ト デントウ ブンカ
シリーズ名ヨミ ヤマグチ ダイガク ダイガクイン ヒガシアジア ケンキュウカ ヒガシアジア ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 2
人名 山口大学大学院東アジア研究科/編著   福田 隆眞/編集責任   石井 由理/編集責任
人名ヨミ ヤマグチ ダイガク ダイガクイン ヒガシアジア ケンキュウカ フクダ タカマサ イシイ ユリ
出版者・発行者 建帛社
出版者・発行者等ヨミ ケンパクシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.3
ページ数または枚数・巻数 6,201p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-7679-7049-3
ISBN 4-7679-7049-3
分類記号 372.2
件名 アジア(東部)-教育
内容紹介 2012年の山口大学でのフォーラムを基に、国際化の中でのアジアの国や地域の伝統文化教育について14本の論文を収録。アジアの国々の教育がどのように伝統文化を扱っているかを多方面から考察する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811776178



目次


内容細目

グローバル化時代の国際理解と伝統文化   1-15
石井 由理/著
グローバル化,文化的継承,そして教育;中国の苦闘と体験   16-27
羅 永華/著
文法ルールの言語教育   28-44
有元 光彦/著
東アジア伝統社会論と近世日本   45-60
森下 徹/著
「伝統や文化」の教育における論点と実践課題;小学校社会科教育の題材から   61-76
吉川 幸男/著
「美感と創新」;藝術教育の過去,現在と未来   77-83
林 曼麗/著
韓国の学校教育におけるグローバル化と伝統文化教育   84-96
金 香美/著
マレーシアの美術教育にみられる伝統文化と視覚言語   97-114
福田 隆眞/著
シンガポールの美術教育における伝統文化と現代化   115-132
佐々木 宰/著
美術教育における日本の伝統文化に関する指導の一事例   133-145
足立 直之/著
グローバル化と伝統文化;シンガポールの音楽教育に関する視点   146-157
チーフー・ラム/著
台湾と中国本土の学校音楽教育における大衆歌曲の活用に関する比較研究   158-169
何 慧中/著
音楽科教育と文明受容型国際化;三期の歴史的視座からの検討を中心に   170-188
高橋 雅子/著
日本伝統音楽の魅力を探る;歌舞伎「勧進帳」の鑑賞   189-197
阿川 祥子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

372.2 372.2
アジア(東部)-教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。