検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012335873図書児童C709/ニシ/5書庫貸出可 
2 0012614822図書児童C709/ニシ/51F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

世界に誇る日本の世界遺産 5  古都京都 

人名 西村 幸夫/監修
人名ヨミ ニシムラ ユキオ
出版者・発行者 ポプラ社
出版年月 2014.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 世界に誇る日本の世界遺産 5  古都京都 
タイトルヨミ セカイ ニ ホコル ニホン ノ セカイ イサン コト キョウト 
人名 西村 幸夫/監修
人名 青木 滋一/文
人名ヨミ ニシムラ ユキオ
人名ヨミ アオキ シゲカズ
出版者・発行者 ポプラ社
出版者・発行者等ヨミ ポプラシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.4
ページ数または枚数・巻数 47p
大きさ 29cm
価格 ¥2850
ISBN 978-4-591-13825-0
ISBN 4-591-13825-0
分類記号 709.1519.81
件名 世界遺産
件名 京都府
内容紹介 日本の美と文化を、世界遺産を通して学ぶシリーズ。5は、下鴨神社、清水寺、延暦寺、平等院、金閣寺、銀閣寺など1000年の都の文化を伝える古都京都の文化財を取り上げる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811775670
目次 はじめに
1000年の都の文化を伝える 古都京都の文化財
ゆかりの人物 桓武天皇と平安京/■平安京を守る神社 上賀茂神社(賀茂別雷神社)/■京都で最吉の神社 下鴨神社(賀茂御祖神社)/もっと知りたい 葵祭/■「清水の舞台」で有名 清水寺/■清水寺の堂や塔 奥の院・子安塔/ゆかりの人物 坂上田村麻呂と蝦夷の阿弖流為/■『鳥獣人物戯画』で有名 高山寺/もっと知りたい 『鳥獣人物戯画』/■最澄の開いた寺 延暦寺/ゆかりの人物 最澄と延暦寺/■奥比叡山の御堂 横川中堂・恵心堂/訪ねてみよう 国宝殿/もっと知りたい 千日回峰行/■弘法大師空海の寺 東寺(教王護国寺)/ゆかりの人物 空海と東寺/■密教の教えを実現 東寺講堂の立体曼荼羅/もっと知りたい 真言宗と密教/■豊臣秀吉の花見の寺 醍醐寺/■皇族ゆかりの名刹 仁和寺/■極楽浄土を現出 平等院/■平等院鳳凰堂の阿弥陀如来座像/訪ねてみよう 平等院ミュージアム鳳翔館/■日本最古の神社建築 宇治上神社/■庭の美しい禅寺 天龍寺/ゆかりの人物 夢窓疎石・足利尊氏と天龍寺/■足利義満の別荘 金閣寺(鹿苑寺)/ゆかりの人物 足利義満と金閣/もっと知りたい 北山文化/■足利義政の別荘 銀閣寺(慈照寺)/ゆかりの人物 足利義政と銀閣/もっと知りたい 東山文化/■浄土真宗本願寺派の本山 西本願寺/■西本願寺の国宝建造物 飛雲閣・唐門/■「苔寺」として有名 西芳寺/■徳川家康が造営 二条城/■大政奉還の場 二条城大広間/■枯山水の石庭で有名 龍安寺
世界遺産に登録されるには
さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西村 幸夫
709.1 519.81 709.1 519.81
世界遺産
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。