蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0012424909 | 図書一般 | 377.1/ハヤ14/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
高等教育における視学委員制度の研究
|
人名 |
林 透/著
|
人名ヨミ |
ハヤシ トオル |
出版者・発行者 |
東信堂
|
出版年月 |
2014.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
高等教育における視学委員制度の研究 |
サブタイトル |
認証評価制度のルーツを探る |
タイトルヨミ |
コウトウ キョウイク ニ オケル シガク イイン セイド ノ ケンキュウ |
サブタイトルヨミ |
ニンショウ ヒョウカ セイド ノ ルーツ オ サグル |
人名 |
林 透/著
|
人名ヨミ |
ハヤシ トオル |
出版者・発行者 |
東信堂
|
出版者・発行者等ヨミ |
トウシンドウ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2014.3 |
ページ数または枚数・巻数 |
9,200p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3800 |
ISBN |
978-4-7989-1216-5 |
ISBN |
4-7989-1216-5 |
注記 |
文献:p184〜192 |
分類記号 |
377.1
|
件名 |
大学評価-歴史
|
内容紹介 |
日本の高等教育における視学委員制度について、制度的沿革と機能を中心に考察を行い、それが高等教育の質保証システムとして果たした役割を明らかにする。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009811774652 |
目次 |
序章 問題の所在と研究の枠組み |
|
第1節 問題設定/第2節 先行研究の検討/第3節 研究の方法と枠組み/第4節 本論文の構成/注 |
|
第1章 戦前における視学委員制度 |
|
第1節 戦前における高等教育の質保証システム/第2節 無試験免許指定制度と文部省視学委員/第3節 思想統制手段としての文部省視学委員制度/第4節 小括/注 |
|
第2章 戦後における視学委員制度の展開 |
|
第1節 占領期における視学委員制度/第2節 文部省視学委員規程制定以降の制度的展開/第3節 小括/注 |
|
第3章 アクレディテーションと視学委員制度 |
|
第1節 大学基準協会の歩みと模索/第2節 臨時教育審議会と契機とした大学基準協会の活性化/第3節 「本協会あり方検討委員会」における議論の考察/第4節 小括/注 |
|
第4章 視学委員制度の運用 |
|
第1節 大学設置基準大綱化以降の制度と実態/第2節 実地視察受審大学のケーススタディ/第3節 視学委員経験者から見た視学委員制度/第4節 政府関係者から見た視学委員制度/第5節 小括/注 |
|
第5章 視学委員制度から認証評価制度へ |
|
第1節 第三者評価制度と規制改革の波/第2節 視学委員制度の機能停止と認証評価制度の発足/第3節 小括/注 |
|
終章 |
|
第1節 本研究の要約/第2節 視学委員制度の特徴と意義/第3節 今後の研究課題 |
|
資料集 |
|
資料1 関係法令等一覧/資料2 視学委員制度の変遷/資料3 分野別の視学委員の数と視学委員会の開催数の推移/資料4 教職課程認定大学実地視察における視学委員の活用 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる