検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012425153図書一般301/シケ14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

規範の造成学

人名 重森 臣広/編
人名ヨミ シゲモリ タミヒロ
出版者・発行者 勁草書房
出版年月 2014.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 規範の造成学
サブタイトル 「造られる」規範と「政策」のはざま
タイトルヨミ キハン ノ ゾウセイガク
サブタイトルヨミ ツクラレル キハン ト セイサク ノ ハザマ
人名 重森 臣広/編   田林 葉/編   宮脇 昇/編   苅谷 千尋/編
人名ヨミ シゲモリ タミヒロ タバヤシ ヨウ ミヤワキ ノボル カリヤ チヒロ
出版者・発行者 勁草書房
出版者・発行者等ヨミ ケイソウ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.3
ページ数または枚数・巻数 6,226p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-326-30229-1
ISBN 4-326-30229-1
分類記号 301
件名 政策科学
内容紹介 政策規範は誰によってどのように造成され、浸透していくのか。規範の計画的・非計画的なありようを、多数の時間・空間の事例をもとに、「造成学」という視点から紡ぎだす。
著者紹介 立命館大学政策科学部教授。専門は政治思想。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811774257



目次


内容細目

遵守のための「造成」   トマス・ホッブズの自然法論を与件として   3-21
矢島 信/著
不介入規範の造成と抵抗   18世紀後期ヨーロッパにおける国際政治思想の一断面   23-39
苅谷 千尋/著
「独立労働生活」の規範化と「科学的」探求   19世紀イギリス知識史の一断面   41-60
重森 臣広/著
平等主義規範と文学表現   アメリカ先住民作家による小説『砂丘の庭』(1999)をてがかりに   61-72
田林 葉/著
明治期における沖縄の女性像   実業教育をてがかりに   75-92
松永 歩/著
教育と職場   明治期の女子教育近代化と規範の造成   93-124
越智 美由紀/著
自治体政策による地域コミュニティの規範造成   伝統的集落における男女共同参画推進の事例から   125-152
西出 崇/著
日露戦争の捕虜収容所をめぐる競合規範の間隙   155-172
宮脇 昇/著
「新生活運動」規範の造成と変遷   新生活運動協会の取り組みを対象として   173-189
宇ノ木 建太/著
武器輸出禁止規範の「造成」と「限界」   191-206
稲澤 宏行/著
規範の喪失   インドネシア・アチェ大災害後の分析されなかったデータ   207-226
東 佳史/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

301 301
政策科学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。