検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012424446図書一般375.1/ヒロ14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

教育方法論

人名 広石 英記/編著
人名ヨミ ヒロイシ ヒデキ
出版者・発行者 一藝社
出版年月 2014.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 教育方法論
シリーズ名 新・教職課程シリーズ
タイトルヨミ キョウイク ホウホウロン
シリーズ名ヨミ シン キョウショク カテイ シリーズ
人名 広石 英記/編著   田中 智志/監修   橋本 美保/監修
人名ヨミ ヒロイシ ヒデキ タナカ サトシ ハシモト ミホ
出版者・発行者 一藝社
出版者・発行者等ヨミ イチゲイシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.3
ページ数または枚数・巻数 218p
大きさ 21cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-86359-064-9
ISBN 4-86359-064-9
分類記号 375.1
件名 学習指導
内容紹介 教職課程の教職に関する科目「教育の方法及び技術」に対応したテキスト。教育方法の基礎理論や、授業のスタイル、グローバル社会で求められる能力と教育方法など、教育方法をわかりやすく解説する。
著者紹介 1960年生まれ。慶應義塾大学大学院社会学研究科教育学専攻博士課程満期退学。東京電機大学人間科学系列教授。専攻は教育学(教育哲学、教育方法学)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811773597
目次 序章 教育哲学と教育方法
第1節 教育を哲学する/第2節 学びを哲学する/第3節 学びの奥行きと広がり
第1章 教育方法の基礎理論1
第1節 古代ギリシャの社会とよりよい教育方法の探求/第2節 ルネサンスと宗教改革に見る民衆教育の胎動/第3節 啓蒙主義と認識過程への働きかけ/第4節 教育の近代化
第2章 教育方法の基礎理論2
第1節 一斉教授への批判と新教育/第2節 科学技術の進歩に対応した教育改革とその理論/第3節 新しい学習理論/第4節 制度外のさまざまな学校
第3章 さまざまな学力調査と学習指導要領
第1節 国内外の調査と測られるもの〜学力水準〜/第2節 学力論争と「日本型高学力」〜学力構造〜/第3節 学習指導要領の基準性と受験競争〜学力格差〜/第4節 新学力観と実社会の求める能力〜学習意欲〜
第4章 授業のデザイン
第1節 授業デザインに先立つイメージ/第2節 計画=デザイン/第3節 実践と省察・評価
第5章 授業のスタイル
第1節 教授スタイル〜教師側、学校側の視点で〜/第2節 学習スタイル〜学習者の側の視点から見て〜
第6章 授業のタクト
第1節 教育的タクト/第2節 授業で子どもにつけたい力/第3節 授業づくりにおける教師の役割/第4節 習得・活用・探究のある授業
第7章 学習意欲を創る
第1節 児童生徒の学力および学習意欲の現状/第2節 学習意欲を理解するための動機づけ理論/第3節 教室場面での学習意欲と関連する要因
第8章 教育評価
第1節 学力評価の立場〜指導要録の変遷から〜/第2節 学びのための評価のあり方/第3節 これからの教育評価
第9章 授業研究
第1節 注目される「授業研究」/第2節 授業研究の実態/第3節 当事者が主体となる授業研究の創造
第10章 デジタル社会の情報リテラシーとICTの利活用
第1節 知識基盤社会の到来/第2節 情報リテラシーと情報教育/第3節 ICTの利活用/第4節 eラーニングの展開/第5節 eポートフォリオ
第11章 学びのビオトープ
第1節 総合的な学習の時間の課題と意義/第2節 総合的な学習の時間の目標・内容・評価/第3節 総合的な学習の時間の多彩な実践
第12章 グローバル社会で求められる能力と教育方法
第1節 知識基盤社会で求められる「生きる力」/第2節 新しい能力の選択/第3節 能力概念の再定義/第4節 何のための能力か/第5節 リテラシーの二つの側面
第13章 21世紀の学びのスタイル
第1節 答えなき時代に求められる力/第2節 学習概念の転換/第3節 21世紀の学びのスタイル/第4節 PBLの特色/第5節 新しい学びの意義
終章 未来への祈りとしての教育
第1節 学びの腐蝕/第2節 学びの蘇生/第3節 共生の教育へ/第4節 これからの教師に求められるもの



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

広石 英記 田中 智志 橋本 美保
375.1 375.1
学習指導
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。