検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012426250図書一般910.268/ムラ14/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

村上春樹とポストモダン・ジャパン

人名 三浦 玲一/著
人名ヨミ ミウラ レイイチ
出版者・発行者 彩流社
出版年月 2014.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 村上春樹とポストモダン・ジャパン
サブタイトル グローバル化の文化と文学
タイトルヨミ ムラカミ ハルキ ト ポストモダン ジャパン
サブタイトルヨミ グローバルカ ノ ブンカ ト ブンガク
人名 三浦 玲一/著
人名ヨミ ミウラ レイイチ
出版者・発行者 彩流社
出版者・発行者等ヨミ サイリュウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.3
ページ数または枚数・巻数 178,5p
大きさ 20cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-7791-2005-3
ISBN 4-7791-2005-3
分類記号 910.268
件名 村上 春樹
件名 ムラカミ ハルキ
内容紹介 村上春樹はグローバル・ポピュラー・カルチャーとしての「アメリカ文学」を日本語で書いた作家である…。アメリカ文学、カズオ・イシグロ、ディザスター映画、宮崎駿などを縦横に論じる。『文學界』掲載等を単行本化。
著者紹介 一橋大学大学院言語社会研究科前教授。専門はアメリカ文学、ポストモダニズム。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811773082
目次 第一章 グローバル化の文化と文学
Ⅰ はじめに-雑貨としての洋書とその背後にあるもの/Ⅱ グローバル化する文学のポストモダニズム/Ⅲ 純文学と内外の分別-大江健三郎の村上春樹評/Ⅳ 故郷の喪失-『本当の戦争の話をしよう』/Ⅴ 「誤読」の世界-村上春樹とレイモンド・カーヴァー/Ⅵ おわりに-グローバル化の文学とは
第二章 村上春樹とポストモダン・ジャパン
Ⅰ 「魂の行き来する道筋」と『1Q84』のセカイ/Ⅱ イシグロ、『ナウシカ』、『AKIRA』における核/Ⅲ 90年代ハリウッドのディザスター映画が隠しているもの/Ⅳ 奈良美智のポストフェミニズム/Ⅴ 宮崎駿の映画『魔女の宅急便』と『紅の豚』/Ⅵ やりがい搾取と自己啓発革命とその外部/Ⅶ 階級化されたセカイを発見すること
第三章 『多崎つくる』とリアリズムの消滅
Ⅰ 『多崎つくる』のねじれ-リアリズムの幻想/Ⅱ アメリカ・モダニズム小説の「興隆」とわれわれの現在/Ⅲ 内転する帝国主義としての異性愛の中心化-『グレート・ギャツビー』/Ⅳ アイデンティティが競争し合う市場-『日はまた昇る』/Ⅴ 偶有性に隠蔽される歴史-『アブサロム、アブサロム!』/Ⅵ われわれの住む帝国の記述
わたしたちの<いま>のリアリズムとユートピア
Ⅰ はじめに-三浦玲一氏の歩み/Ⅱ ポストモダン文化がグローバル文化であること/Ⅲ 『魔女の宅急便』が名作である理由/Ⅳ ユートピア批評へ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.268 910.268
村上 春樹
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。