検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012418414図書一般611.1/ホウ14/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

農業環境政策の経済分析

人名 法政大学比較経済研究所/編
人名ヨミ ホウセイ ダイガク ヒカク ケイザイ ケンキュウジョ
出版者・発行者 日本評論社
出版年月 2014.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 農業環境政策の経済分析
シリーズ名 法政大学比較経済研究所研究シリーズ
シリーズ番号 28
タイトルヨミ ノウギョウ カンキョウ セイサク ノ ケイザイ ブンセキ
シリーズ名ヨミ ホウセイ ダイガク ヒカク ケイザイ ケンキュウジョ ケンキュウ シリーズ
シリーズ番号ヨミ 28
人名 法政大学比較経済研究所/編   西澤 栄一郎/編
人名ヨミ ホウセイ ダイガク ヒカク ケイザイ ケンキュウジョ ニシザワ エイイチロウ
出版者・発行者 日本評論社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.3
ページ数または枚数・巻数 6,221p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-535-55780-2
ISBN 4-535-55780-2
分類記号 611.1
件名 農業政策環境保全
内容紹介 アメリカ、韓国、中国、日本の農業環境政策の現状を明らかにするとともに、滋賀県の環境こだわり農業を取り上げ、データを用いた定量的な分析を行い、今後のあり方を論じる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811769472
目次 序章 本書の課題と構成
1 農業と環境の関係/2 農業環境政策/3 日本における研究動向/4 本書の構成
第Ⅰ部 各国の農業環境政策の制度と効果
第1章 農業環境政策に関する研究レビュー
1 はじめに/2 アメリカにおける農業環境政策の概要/3 農業環境政策の論点/4 おわりに
第2章 韓国の親環境農業直接支払制度の評価
1 はじめに/2 韓国における農業環境政策の概要/3 親環境農業直接支払制度の理論的根拠/4 親環境農業直接支払制度の実施状況/5 親環境農業直接支払制度の政策評価/6 親環境農業直接支払制度の改善方向/7 おわりに
第3章 中国における農業環境政策の現状と課題
1 はじめに/2 中国における農業面源汚染の現状とその原因/3 政策の枠組み/4 政策実施の実態と効果/5 おわりに
第4章 日本の農業環境政策と滋賀県の環境こだわり農業
1 はじめに/2 日本の農業環境政策の展開/3 国による環境支払い/4 滋賀県の環境こだわり農業/5 交付単価設定の論理/6 おわりに
第Ⅱ部 環境こだわり農業の効果と意義
第5章 環境こだわり農業の採択要因
1 はじめに/2 データおよび環境こだわり農業の普及過程/3 環境こだわり農業に対する農家の意識・態度と取組動機/4 環境こだわり農業の採択と作付に関する実証モデル/5 推定結果/6 普及過程別にみた環境こだわり農業採択農家の特徴/7 おわりに
第6章 環境こだわり農業の影響評価
1 はじめに/2 対象地域/3 モデルの概要/4 分析結果/5 おわりに
第7章 琵琶湖集水域の水質改善の便益評価
1 はじめに/2 水質の経済的評価手法/3 琵琶湖の水質対策の評価/4 水質対策の政策評価と今後の課題/5 結論と今後の課題
第8章 流入負荷の削減で琵琶湖は「きれい」になるのか?
1 はじめに/2 琵琶湖をめぐる環境の変化/3 琵琶湖流域における環境保全対策の変遷/4 琵琶湖流域における水環境保全の方向性/5 おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

611.1 611.1
農業政策 環境保全
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。