検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012368122図書一般521.818/サン14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

法華寺阿弥陀浄土院と平等院鳳凰堂

人名 三宮 千佳/著
人名ヨミ サンノミヤ チカ
出版者・発行者 勉誠出版
出版年月 2014.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 法華寺阿弥陀浄土院と平等院鳳凰堂
タイトルヨミ ホッケジ アミダ ジョウドイン ト ビョウドウイン ホウオウドウ
人名 三宮 千佳/著
人名ヨミ サンノミヤ チカ
出版者・発行者 勉誠出版
出版者・発行者等ヨミ ベンセイ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.2
ページ数または枚数・巻数 13,256p
大きさ 22cm
価格 ¥8500
ISBN 978-4-585-21019-1
ISBN 4-585-21019-1
分類記号 521.818
件名 法華寺平等院
内容紹介 天平時代の代表的な阿弥陀堂である法華寺阿弥陀浄土院の制作年について再検討し、その発願の意義や施設の源流を探るとともに、法華寺阿弥陀浄土院の平等院鳳凰堂への影響に関して論じる。
著者紹介 1978年高知県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科芸術学(美術史)専攻博士後期課程単位取得満期退学。博士(文学)早稲田大学。富山大学芸術文化学部講師。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811769409
目次 第一章 法華寺阿弥陀浄土院の造営開始時期
はじめに/第一節 法華寺阿弥陀浄土院に関する先行研究/第二節 『正倉院文書』の「西花苑」の解釈/第三節 「西院」と阿弥陀浄土院/第四節 『続日本紀』天平宝字五年六月七日条の解釈/おわりに
第二章 法華寺阿弥陀浄土院の発願意図
はじめに/第一節 奈良時代の阿弥陀信仰に関する先行研究/第二節 世親の『浄土論』/第三節 光明皇后の利他行と法華寺阿弥陀浄土院の発願/第四節 奈良時代女性貴族の阿弥陀信仰/おわりに
第三章 中国南朝の浄土図の景観と皇帝の苑
はじめに/第一節 浄土図の景観に関する先行研究/第二節 東晋・支遁の「阿弥陀佛像讃」/第三節 成都万仏寺址出土浄土図の景観/第四節 成都万仏寺址出土浄土図の作図法/第五節 経典中の「苑」または「園苑」の使用例/おわりに
第四章 唐代浄土院と法華寺阿弥陀浄土院
はじめに/第一節 法華寺阿弥陀浄土院の池と建物について/第二節 聖武天皇宸翰『雑集』所収「法花寺浄土院文」/第三節 阿弥陀浄土図と皇帝の苑の「池」「樹木」「建物」/第四節 法華寺阿弥陀浄土院造営の構想/おわりに
第五章 平安時代の浄土思想と大乗菩薩道
はじめに/第一節 比叡山の常行三昧/第二節 空也の浄土思想/第三節 源信の浄土思想/第四節 慶滋保胤と『日本往生極楽記』/第五節 藤原道長の浄土思想/おわりに
第六章 平安時代の阿弥陀堂と寝殿造
はじめに/第一節 比叡山の常行堂/第二節 平安時代中期の阿弥陀堂/第三節 平安京の寝殿造/おわりに
第七章 平安時代の法華寺と藤原道長
はじめに/第一節 光明皇后薨去後の法華寺と藤原氏/第二節 興福寺僧林懐の法華寺別当就任と藤原道長/第三節 光明皇后、藤原道長の「滅罪」と大乗菩薩道/おわりに
第八章 平等院鳳凰堂の発願と法華寺阿弥陀浄土院
はじめに/第一節 平等院鳳凰堂に関する先行研究/第二節 藤原道長と法華寺との関係/第三節 法華寺阿弥陀浄土院から平等院鳳凰堂へ/第四節 末法思想と平等院発願の動機/おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

521.818 521.818
521.818 521.818
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。