検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012414165図書一般371.4/エン14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

教育心理学

人名 遠藤 司/編著
人名ヨミ エンドウ ツカサ
出版者・発行者 一藝社
出版年月 2014.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 教育心理学
シリーズ名 新・教職課程シリーズ
タイトルヨミ キョウイク シンリガク
シリーズ名ヨミ シン キョウショク カテイ シリーズ
人名 遠藤 司/編著   田中 智志/監修   橋本 美保/監修
人名ヨミ エンドウ ツカサ タナカ サトシ ハシモト ミホ
出版者・発行者 一藝社
出版者・発行者等ヨミ イチゲイシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.3
ページ数または枚数・巻数 210p
大きさ 21cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-86359-060-1
ISBN 4-86359-060-1
分類記号 371.4
件名 教育心理学
内容紹介 教職課程の教職に関する科目「幼児、児童及び生徒の心身の発達及び学習の過程」に対応したテキスト。発達の理論や、授業の実践と研究、問題行動と教育相談、障害児の心理と教育など、教育心理学と教育一般について論じる。
著者紹介 1961年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程満期退学。駒澤大学総合教育研究部教職課程部門教授、博士(教育学)。専攻は教育心理学(障害児教育学・教育臨床学)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811767942
目次 序章 教育心理学とは何か
第1節 教育心理学とは/第2節 子ども・児童・生徒を理解するために/第3節 教育者としてかかわること/第4節 実践者として生きること
第1章 発達の理論
第1節 発達とは何か/第2節 生涯発達/第3節 発達段階と発達課題
第2章 各時期の発達の様相
第1節 発達とは何か/第2節 各発達段階の特徴(乳児期〜学童期)/第3節 各発達段階の特徴(青年期〜老年期)
第3章 学習の理論
第1節 行動主義の学習理論/第2節 認知主義の学習理論/第3節 社会的構成主義の学習理論
第4章 教授と学習
第1節 知識・技能を重視する教授理論/第2節 意欲・態度を重視する教授理論/第3節 「よく教える」ために何が必要か
第5章 動機づけの理論
第1節 動機づけとその種類/第2節 動機づけの理論/第3節 動機づけが高まるとき・下がるとき/第4節 原因帰属
第6章 知能と学力
第1節 知能測定の歴史/第2節 知能の理論/第3節 最近の知能理論/第4節 知能と学力の関係
第7章 教育の評価
第1節 教育場面において評価することの意味/第2節 どのタイミングで評価するのか/第3節 どのように評価するのか/第4節 評価の現代的発展/第5節 評価の難しさと評価の影
第8章 授業の実践と研究
第1節 授業の実践と研究の伝統/第2節 授業実践のヒントになる心理学的知見/第3節 より良い授業とは?
第9章 学級集団
第1節 学級とは/第2節 人間関係の発達に教師が与える影響/第3節 友人が人間関係に与える影響/第4節 まとめ〜友人関係形成の援助
第10章 パーソナリティの問題と生徒理解
第1節 パーソナリティとは何か/第2節 パーソナリティをとらえる視点/第3節 適応・不適応と生徒理解
第11章 問題行動と教育相談
第1節 問題行動の理解と支援/第2節 教育相談/第3節 子どもの問題に向き合う方策
第12章 障害児の心理と教育
第1節 障害の種類/第2節 障害児への教育/第3節 障害児への支援/第4節 障害児教育の工夫
第13章 教育実践の記述
第1節 教育実践の「記述」とは何か?/第2節 何をどう書けばよいか?/第3節 どうすれば書けるか?
終章 教育実践と教育心理学
第1節 教育心理学を学んだ上で教育実践をすること/第2節 実践から学ぶ/第3節 実践者としての学び



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

遠藤 司 田中 智志 橋本 美保
371.4 371.4
教育心理学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。