検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012322277図書児童C141/エタ/書庫貸出可 
2 0012410452図書児童C141/エタ/1F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

記憶のスイッチ、はいってますか

人名 枝川 義邦/著
人名ヨミ エダガワ ヨシクニ
出版者・発行者 技術評論社
出版年月 2014.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 記憶のスイッチ、はいってますか
サブタイトル 気ままな脳の生存戦略
シリーズ名 tanQブックス
シリーズ番号 19
シリーズ名 14歳の教室
タイトルヨミ キオク ノ スイッチ ハイッテマスカ
サブタイトルヨミ キママ ナ ノウ ノ セイゾン センリャク
シリーズ名ヨミ タンキュー ブックス
シリーズ番号ヨミ 19
シリーズ名ヨミ ジュウヨンサイ ノ キョウシツ
人名 枝川 義邦/著
人名ヨミ エダガワ ヨシクニ
出版者・発行者 技術評論社
出版者・発行者等ヨミ ギジュツ ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.3
ページ数または枚数・巻数 206p
大きさ 19cm
価格 ¥1480
ISBN 978-4-7741-6289-8
ISBN 4-7741-6289-8
注記 文献:p202
分類記号 141.34
件名 記憶
内容紹介 記憶は、私たちが身につけた生存戦略。気ままな脳は一体どのようにして記憶のスイッチを入れているのでしょうか。記憶について解説し、覚えやすく忘れにくい記憶をつくるための方法を紹介します。
著者紹介 1969年東京都生まれ。早稲田大学スーパーテクノロジーオフィサー(STO)の初代認定を受ける。早稲田大学研究戦略センター教授。著書に「身近なクスリの効くしくみ」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811763365
目次 はじめに
第1章 記憶が、その人となりをつくる
記憶の実験室Q1/記憶は自分の歴史そのもの/記憶を売る会社/宇宙人に連れさられた人々/記憶は自分の歴史そのもの/強い記憶は残りやすい/それは本当に本物か/じつは“あいまい”で“はかない”記憶/自分は誰? どんな人?/記憶の選別作業/「ショッピングモールで迷子」の実験/思い出すからダメなのだ/復習は教科書とともに/記憶の実験室A1
第2章 記憶は脳の変化
記憶の実験室Q2/脳が記憶をつくる深いわけ/記憶はどこでつくられる?/記憶がないと生きてはいけない/ニューロンがつくる記憶のネットワーク/手を離すと消えていく/刈り込まれるシナプス/脳は学習し、記憶する/あなた色に染まります/脳はいつまで変わるのか/変わるもの、変わらないもの/変わらずにいること、変わりつづけること/記憶の実験室A2
第3章 記憶の性質
記憶の実験室Q3/脳が記憶を選別する2つの理由/紅茶とマドレーヌ/覚えているのは少しだけ/見えないスポットライト/5分しかもちません/効率よく記憶に残すためのステップ/記憶力がよすぎても大変?/記憶がなくならない人/天才と呼ばれる人たち/寝グセひとつで「私はだれ?」/記憶にまつわるエトセトラ/3つのステージを攻略せよ/記憶の種類を知っておこう/大人へと続く「記憶の階段」/覚えやすい記憶と思い出しやすい記憶/記憶とはひとあじちがう「習慣」/「ど忘れ」の正体/効率のよい記憶のつくり方/記憶のコツは全体から細部へ/覚えた単語が消えるとき/「繰り返し」が強い記憶をつくる/記憶の「やわらかいアプローチ」/一度だけでも忘れられない記憶/覚えたら寝てしまおう/弱めることで強くなる/記憶の実験室A3
第4章 記憶と海馬の密接な関係
記憶の実験室Q4/海馬は記憶のスイッチをいれる/覚えたことはどこにある?/頼りになりますロンドンタクシー/海馬をなくした男の悲劇/忘却曲線の裏側で/誤解されがちなタツノオトシゴ/記憶をつくる装置は「NMDA受容体」/13歳の天才ドクター/研究室生まれの「記憶の天才」/記憶を失う病気/はたらくべきか、はたらかざるべきか/「頭のよさ」を考えよう/覚えるだけがすべてじゃない/頭のよさは「生まれつき」?/赤ちゃんは健忘症/記憶の実験室A4
第5章 記憶の脳内メカニズム
記憶の実験室Q5/記憶はこうしてつくられる/記憶のありかはどこだ?/ゴムボールじゃダメなんです/その現象は「LTP」/記憶しやすい出来事の条件/マンガやドラマも役に立つ/「一発記憶」はこうしてできる/アーモンドで強い記憶をつくる/頭がいいから記憶が得意なのではない/よかった、増えるんだ!/生まれる場所はどこですか?/生まれてできる新しい記憶/あの曲を聴くと思い出す/思い出の箱をあけよう/努力はきっと報われる/記憶の実験室A5
第6章 強い記憶のつくり方
記憶の実験室Q6/記憶の達人テクニック/なくしたけど大丈夫/いいくにつくろう、鎌倉幕府/あの店には怪獣がいる/ストーリー仕立てで記憶する「場所法」/スッキリしてると残りやすい/見る人、聞く人、感じる人/強い記憶はこうつくる/いつやるの? どうやるの?/続けたいけどやめておこう/覚えるための「思い出し方」/使わなければ意味がない/覚えたければ教えよう/明日はテストだ一夜漬け/ヨストの法則で乗り切ろう/記憶には熟成が必要/応用問題が苦手な人へ/「やる気」のハードルは高さがポイント/あなたのことが好きだから/暗記するには「やる気」と「その気」/やる気が先か、行動が先か/多分飛べる、がちょうどいい/リッチなことは記憶にもよい/やれると思うからやれるのです/脳科学の未来と記憶/穴がなくてものぞけます/夢のなかまで見えてきた/脳研究の向かう先/「記憶のスイッチ」が見つかった!/記憶の実験室A6
おわりに
枝川義邦 14歳のプロフィール
参考文献
索引



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

141.34 141.34
記憶
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。