検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012638797図書一般210.182/ウエ14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

「大和魂(ごころ)」の再発見

人名 上田 正昭/著
人名ヨミ ウエダ マサアキ
出版者・発行者 藤原書店
出版年月 2014.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 「大和魂(ごころ)」の再発見
サブタイトル 日本と東アジアの共生
タイトルヨミ ヤマトゴコロ ノ サイハッケン
サブタイトルヨミ ニホン ト ヒガシアジア ノ キョウセイ
人名 上田 正昭/著
人名ヨミ ウエダ マサアキ
出版者・発行者 藤原書店
出版者・発行者等ヨミ フジワラ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.2
ページ数または枚数・巻数 362p
大きさ 20cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-89434-954-4
ISBN 4-89434-954-4
分類記号 210.182
件名 日本-対外関係-アジア(東部)-歴史
内容紹介 いまこそ、東アジアの人びとと共に新しい歴史と文化を創造する「共生み」の21世紀を構築すべきではないか。日本古代史の重鎮・上田正昭が2007年春以後に公にした、日本と東アジアの共生をめぐる論文・講演録をまとめる。
著者紹介 1927年兵庫県生まれ。京都大学文学部史学科卒業。同大学名誉教授。日本史学者。専門は古代史、神話学。世界人権研究センター理事長。高麗美術館館長。「日本神話」で毎日出版文化賞受賞。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811763318



目次


内容細目

「大和魂」のまことの姿とは何か   序にかえて   11-16
古代の日本と東アジア   19-21
邪馬台国と纒向遺跡   22-38
二つの「飛鳥」新考   39-56
古代の日本と百済の文化   善隣友好の象徴   57-77
古代日本の士大夫   三輪朝臣高市麻呂の天皇への諫言をめぐって   78-101
遣唐使と天平文化   102-127
聖武天皇と恭仁京   128-141
王統の画期としての應神朝   142-145
秦氏の活躍と秦氏の神々   146-149
東アジアのなかの古代京都盆地   150-154
角田古代学の発展的継承   157-166
平安時代と古典文学   167-179
坂上田村麻呂と清水寺   180-195
京都有終のみかど   196-215
和辻哲郎と津田左右吉の学問   216-219
松本清張『古代史疑』との絆   220-224
西嶋史学とのまじわり   225-229
広開土王陵碑と李進煕   230-233
アジアのなかの大阪   東アジアと難波津   237-244
「民際」の原風景   猪飼野   245-252
併合百年の影と光   253-269
日本人のこころ   石田梅岩・雨森芳洲・南方熊楠の英知に学ぶ   270-286
日本とアジア   その歴史と現代の課題   287-299
歪曲された朝鮮観を問いただす   300-309
まちづくりと人権文化の輝き   310-335
東日本大震災の教訓   336-340
島国日本と島嶼連合   むすびにかえて   341-357

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上田 正昭
日本-対外関係-アジア(東部)-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。