蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0012573440 | 図書一般 | 911.52/ヨシ14/ | 1F人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
吉本隆明初期詩篇論
|
人名 |
川鍋 義一/著
|
人名ヨミ |
カワナベ ヨシカズ |
出版者・発行者 |
新典社
|
出版年月 |
2014.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
吉本隆明初期詩篇論 |
サブタイトル |
我と我々と |
シリーズ名 |
新典社研究叢書 |
シリーズ番号 |
252 |
タイトルヨミ |
ヨシモト タカアキ ショキ シヘンロン |
サブタイトルヨミ |
ワレ ト ワレワレ ト |
シリーズ名ヨミ |
シンテンシャ ケンキュウ ソウショ |
シリーズ番号ヨミ |
252 |
人名 |
川鍋 義一/著
|
人名ヨミ |
カワナベ ヨシカズ |
出版者・発行者 |
新典社
|
出版者・発行者等ヨミ |
シンテンシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2014.2 |
ページ数または枚数・巻数 |
397p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥11500 |
ISBN |
978-4-7879-4252-4 |
ISBN |
4-7879-4252-4 |
注記 |
文献:p383〜388 |
分類記号 |
911.52
|
件名 |
吉本 隆明
|
件名 |
ヨシモト タカアキ
|
内容紹介 |
吉本隆明「固有時との対話」「転位のための十篇」から、敗戦後の経済的・精神的貧困、生と存在の不安など、さまざまな意味で制約の多い社会や時代と格闘している詩人の精神のあり方やその創作活動の根源について論考する。 |
著者紹介 |
1964年東京都生まれ。法政大学大学院人文科学研究科日本文学専攻博士後期課程修了。法政大学兼任講師。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009811761120 |
目次 |
序章 |
|
第一章 生活史について |
|
第一節 生活史を引用すること/第二節 年譜 |
|
第二章 『固有時との対話』論 |
|
第一節 抽象名詞の発見・<建築>とその周辺をめぐって/第二節 <わたしたち>と<わたし>/第三節 万華鏡のなかの詩句たち・多義性について/第四節 <固有時><時間>について/第五節 変位する万華鏡の世界 |
|
第三章 『転位のための十篇』論 |
|
第一節 総論/第二節 詩句について/第三節 ドラマのはじまり/第四節 <発想の根源をえぐり出してみる>/第五節 ぼくたちのうた/第六節 遠い友へ/第七節 ぼくたちを裁いてみよ/第八節 どこへ |
|
第四章 我と我々と |
|
第一節 <わたしとはなにか>/第二節 他者として |
|
終章 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる