蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0012319828 | 図書児童 | C491/エカ/3 | 書庫 | 貸出可 |
○ |
2 |
0012357711 | 図書児童 | C491/エカ/3 | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
もっと知りたい!赤ちゃんのこと 3 赤ちゃんのできること
|
人名 |
江頭 路子/絵
|
人名ヨミ |
エガシラ ミチコ |
出版者・発行者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2014.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
もっと知りたい!赤ちゃんのこと 3 赤ちゃんのできること |
タイトルヨミ |
モット シリタイ アカチャン ノ コト アカチャン ノ デキル コト |
人名 |
江頭 路子/絵
|
人名 |
牧田 栄子/著
今泉 岳雄/監修
|
人名ヨミ |
エガシラ ミチコ |
人名ヨミ |
マキタ エイコ イマイズミ タケオ |
出版者・発行者 |
岩崎書店
|
出版者・発行者等ヨミ |
イワサキ ショテン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2014.2 |
ページ数または枚数・巻数 |
47p |
大きさ |
29cm |
価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-265-08333-6 |
ISBN |
4-265-08333-6 |
分類記号 |
491.356
|
件名 |
乳児
/
成長(生物学)
|
内容紹介 |
赤ちゃんの体や心はどんなふうに発達するのかな? 体と手の動き、心や言葉の育ち方などを、イラストや写真を交えてていねいに解説。赤ちゃんとできる遊びも紹介します。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009811759637 |
目次 |
赤ちゃんって、すごい |
|
パート1 休と手の動き |
|
生まれてすぐから生きるための力があります/首すわり、おすわり、歩く、階段ものぼります/手や指が器用になり小さな物もつかみます |
|
パート2 心や言葉の育ち方 |
|
赤ちゃんが泣くのは「こっち見てサイン」です/笑顔のキャッチボールが大すきです/見なれない人に人見知り すきな人の後を追います/「バイバイ」「ちょうだい」まねっこができます/「ママ」「パパ」意味のわかる言葉がでます/「イヤイヤ」「自分で!」が多くなります |
|
パート3 赤ちゃんがすきなこと |
|
赤ちゃんと遊ぶ ねんねのころ(1〜3カ月)/赤ちゃんと遊びたい! すきなことを見つけましょう/赤ちゃんと遊ぶ 首すわり〜寝返りのころ(3〜6カ月)/赤ちゃんと遊ぶ おすわり〜はいはいのころ(6〜9カ月)/赤ちゃんと遊ぶ つかまり立ち〜つたい歩きのころ(9カ月〜1歳)/赤ちゃんと遊ぶ 歩く〜小走りのころ(1〜2歳) |
|
パート4 赤ちゃんをささえる |
|
できることが多くなると事故がふえます/ほとんどの赤ちゃんが誤飲を経験しています/教えてあげたい! 心にとどく伝え方があります/身のまわりのこともできるようになります/健診は体と心のチェック 予防接種の相談もできます/おうちから社会へ 応援できることがあります |
|
みんな 赤ちゃんだったね |
|
さくいん |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる