検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012296836図書児童C538/ワタ/1F児童貸出可 
2 0012319844図書児童C538/ワタ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

宇宙の生活大研究

人名 渡辺 勝巳/監修
人名ヨミ ワタナベ カツミ
出版者・発行者 PHP研究所
出版年月 2014.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 宇宙の生活大研究
サブタイトル 人類は火星でくらせるの?
シリーズ名 楽しい調べ学習シリーズ
タイトルヨミ ウチュウ ノ セイカツ ダイケンキュウ
サブタイトルヨミ ジンルイ ワ カセイ デ クラセルノ
シリーズ名ヨミ タノシイ シラベ ガクシュウ シリーズ
人名 渡辺 勝巳/監修
人名ヨミ ワタナベ カツミ
出版者・発行者 PHP研究所
出版者・発行者等ヨミ ピーエイチピー ケンキュウジョ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.2
ページ数または枚数・巻数 61p
大きさ 29cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-569-78381-9
ISBN 4-569-78381-9
分類記号 538.9
件名 宇宙開発
内容紹介 「宇宙」に対する現在の取り組みをはじめ、地上と違う不思議な宇宙でのくらしや、宇宙での仕事と活動、さらに宇宙に向かう人類の将来の姿などについて解説する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811759611
目次 はじめに
第1章 宇宙でくらす
宇宙はどんなところ?/宇宙へどうやって行くの?/宇宙から地球にどう帰ってくるの?/ISSではどんなことがわかるの?/空気はどうしているの?/おふろやトイレはどうするの?/どんな服を着るの?/どんなものが食べられるの?/宇宙で人の体はどうなるの?/コラム 宇宙技術とわたしたちのくらし
第2章 宇宙生活のこれから
宇宙ゴミはどうするの?/宇宙で電気をどうやってつくっているの?/宇宙にロボットが行くようになるの?/スペースコロニーはどうやってつくるの?/宇宙旅行はできるの?/スペースプレーンって何?/軌道エレベーターってどんなもの?/月に基地がつくれるの?/ほかの恒星へ行くことはできるの?/宇宙人は本当にいるの?/火星に人が行くことはできるの?/火星に何をしに行くの?/火星を地球のようにできるの?/宇宙で食べ物はどうするの?/火星でどんな植物を育てるの?/火星でどんな動物を飼うの?/火星の中でごみを出さずにくらせるの?/コラム 宇宙から発信するエネルギー
さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

538.9 538.9
宇宙開発
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。