検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012135513図書郷土K160/22B/2F郷土貸出可 
2 0012209664図書郷土K160/22/2F郷土禁帯出  ×
3 0012209672図書郷土K160/22A/書庫禁帯出  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

岡山藩の寺社と史料

人名 別府 信吾/著
人名ヨミ ベップ シンゴ
出版者・発行者 岩田書院
出版年月 2013.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 郷土図書
タイトル 岡山藩の寺社と史料
シリーズ名 近世史研究叢書
シリーズ番号 37
タイトルヨミ オカヤマハン ノ ジシャ ト シリョウ
シリーズ名ヨミ キンセイシ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 37
人名 別府 信吾/著
人名ヨミ ベップ シンゴ
出版者・発行者 岩田書院
出版者・発行者等ヨミ イワタ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.12
ページ数または枚数・巻数 308p
大きさ 22cm
価格 ¥6900
ISBN 978-4-87294-840-0
ISBN 4-87294-840-0
分類記号 160
件名 岡山藩寺院-岡山県神社-岡山県
内容紹介 寛文期に始まる岡山藩領寺社のあり方が、池田光政による排仏政策や神社整理政策の後に、他領とは異なる様相を見せることを宗教権威に対する姿勢を中心に検討。比較参照例として備中諸領の事例に言及する。
著者紹介 1943年岡山県生まれ。京都大学文学部卒業。岡山県立記録資料館等勤務を経て、倉敷市文化財保護審議会委員。著書に「「備中岡山藩」の世界」がある。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009811755151
目次 第一部 在地寺院と本山・領主
第一章 近世前期の新熊野山/第二章 近世後期、児島五流の昇進問題/第三章 天台宗備中明王院本末と輪王寺門跡/補論1 古義真言寺院と御室・岡山藩
第二部 在地神社と本所・領主
第四章 岡山藩の神社政策と吉田家/第五章 「惣岡山藩」領の神社/補論2 <史料紹介>寄宮に関する史料二点/第六章 近世中後期、神社支配をめぐる動向
第三部 寺社史料の諸相
第七章 <史料紹介>備前藤戸寺の絵解き台本二点/第八章 岡山県立図書館に伝わる岡山藩文書/第九章 岡山県立図書館所蔵岡山藩庁文書と池田家文庫



目次


内容細目

第一部 在地寺院と本山・領主
第一章 近世前期の新熊野山 岡山藩と輪王寺門跡
第二章 近世後期、児島五流の昇進問題 岡山藩と聖護院門跡
第三章 天台宗備中明王院本末と輪王寺門跡
補論1 古義真言寺院と御室・岡山藩
第二部 在地神社と本所・領主
第四章 岡山藩の神社政策と吉田家
第五章 「惣岡山藩」領の神社 寛文期整理後の様相
補論2 <史料紹介>寄宮に関する史料二点
第六章 近世中後期、神社支配をめぐる動向
第三部 寺社史料の諸相
第七章 <史料紹介>備前藤戸寺の絵解き台本二点
第八章 岡山県立図書館に伝わる岡山藩文書 明治前期の岡山県庁と池田家
第九章 岡山県立図書館所蔵岡山藩庁文書と池田家文庫 明治初年社寺史料を事例として

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

別府 信吾
160
岡山藩 寺院-岡山県 神社-岡山県
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。