検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012636650図書一般162.1/タイ14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本人の聖地のかたち

人名 大東 俊一/著
人名ヨミ ダイトウ シュンイチ
出版者・発行者 彩流社
出版年月 2014.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本人の聖地のかたち
サブタイトル 熊野・京都・東北
タイトルヨミ ニホンジン ノ セイチ ノ カタチ
サブタイトルヨミ クマノ キョウト トウホク
人名 大東 俊一/著
人名ヨミ ダイトウ シュンイチ
出版者・発行者 彩流社
出版者・発行者等ヨミ サイリュウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.1
ページ数または枚数・巻数 188,6p
大きさ 20cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-7791-1960-6
ISBN 4-7791-1960-6
分類記号 162.1
件名 宗教-日本
内容紹介 日本の「聖地」は複数の宗教的要素が重層的に融合して、歴史的に形成されてきた。日本の「聖地」がどのように形成されたのか、その歴史的断面に焦点をあて、日本人の持つ宗教の特性を浮かび上がらせる。
著者紹介 1954年岐阜市生まれ。法政大学大学院人文科学研究科哲学専攻博士後期課程単位取得満期退学。人間総合科学大学大学院教授。著書に「九鬼周造と日本文化論」「日本人の他界観の構造」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811751696
目次 第一章 熊野
一 熊野三山の神々/二 熊野三山の形成/三 熊野の神々の原像/四 始原的な霊力
第二章 花の窟神社の御綱掛け神事
一 御綱掛け神事/二 日本書紀の記述をめぐって/三 『いほぬし』の記述をめぐって/四 平安時代末期から中世における花の窟/五 近世における花の窟/六 花の窟の祭祀の原像をめぐって
第三章 京都の「六地蔵めぐり」
一 現在の「六地蔵めぐり」/二 「六地蔵めぐり」の起源/三 中世の「六地蔵めぐり」/四 江戸時代の「六地蔵めぐり」/五 現在の「六地蔵めぐり」の成立について
第四章 六道の辻と「六道まいり」
一 六道の辻/二 鳥辺野/三 精霊迎え/四 精霊迎えとしての「六道まいり」/五 「六道まいり」の起源/六 小野篁伝説
第五章 会津高野山八葉寺の「冬木沢詣り」
一 「祖霊集会の霊場」としての八葉寺/二 納骨習俗と御霊迎え/三 巫女の役割/四 死者供養としての「冬木沢詣り」
第六章 山寺(立石寺)の死者供養
一 「奥の高野」/二 庶民による死者供養の形態/三 祭礼/四 オナカマ(口寄せ巫女)/五 多様な死者供養の習俗の形成



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宗教-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。