検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012234753図書一般366.021/タカ14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

現代日本における労働世界の構図

人名 高橋 祐吉/著
人名ヨミ タカハシ ユウキチ
出版者・発行者 旬報社
出版年月 2013.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 現代日本における労働世界の構図
サブタイトル もうひとつの働き方を展望するために
タイトルヨミ ゲンダイ ニホン ニ オケル ロウドウ セカイ ノ コウズ
サブタイトルヨミ モウ ヒトツ ノ ハタラキカタ オ テンボウ スル タメ ニ
人名 高橋 祐吉/著
人名ヨミ タカハシ ユウキチ
出版者・発行者 旬報社
出版者・発行者等ヨミ ジュンポウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.12
ページ数または枚数・巻数 275p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
ISBN 978-4-8451-1335-4
ISBN 4-8451-1335-4
注記 汚れあり(カバー表紙)、折れあり(p.61)
分類記号 366.021
件名 労働問題-日本
内容紹介 1990年代中葉以降の労働の世界の変容を、新自由主義の改革と企業社会との関連から描く。また、生活保護受給者や若者を対象とした自治体の自立・就労支援の実態を明らかにし、「働く」ことをめぐる新たな問題状況に迫る。
著者紹介 1947年埼玉県生まれ。東京大学経済学部卒。(財)労働科学研究所を経て、専修大学経済学部教員。著書に「労働者のライフサイクルと企業社会」など。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009811746393
目次 第Ⅰ部 新自由主義の改革と労働世界の変容
第1章 現代社会と労働をめぐって/第2章 現代日本における労働世界の構図/第3章 変容する「企業社会」と労働/第4章 「企業社会」の変容と女性の労働/第5章 再審される成果主義賃金
第Ⅱ部 就労支援ともうひとつの働き方の模索
第6章 自立支援、「中間的就労」そして働くということ/第7章 自治体による就労支援のさまざまなかたち/第8章 若者の自立と就労支援の課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

366.021 366.021
労働問題-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。