検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012229019図書一般331.08/マル11/22F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

経済学教室 2  マクロ経済学 

人名 丸山 徹/編集
人名ヨミ マルヤマ トオル
出版者・発行者 培風館
出版年月 2013.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 経済学教室 2  マクロ経済学 
タイトルヨミ ケイザイガク キョウシツ マクロ ケイザイガク 
人名 丸山 徹/編集
人名 三野 和雄/著
人名ヨミ マルヤマ トオル
人名ヨミ ミノ カズオ
出版者・発行者 培風館
出版者・発行者等ヨミ バイフウカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.11
ページ数または枚数・巻数 12,321p
大きさ 22cm
価格 ¥3300
ISBN 978-4-563-06252-1
ISBN 4-563-06252-1
分類記号 331.08
分類記号 331
件名 経済学
件名 マクロ経済学
内容紹介 本格的なマクロ経済学の学習に役立つテキスト。マクロ経済学の全体像を効率よくつかめるように構成し、最近のマクロ経済学の発展がもたらした重要な知見が何であるかも、わかりやすく簡潔に説明する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811739404
目次 序 マクロ経済学を学ぶ前に
0.1 マクロ経済学とは/0.2 マクロ経済のイメージ/0.3 マクロ経済学の方法/0.4 マクロ経済学の学び方
第Ⅰ部 マクロ経済学の基礎
1 所得と物価の測り方
1.1 国内総生産(GDP)/1.2 所得循環/1.3 名目GDPと実質GDP/1.4 日本の国民所得
2 消費と投資
2.1 消費/2.2 貯蓄/2.3 投資/2.4 日本の消費・貯蓄・投資
3 貨幣と金融市場
3.1 貨幣とは何か/3.2 貨幣需要/3.3 貨幣供給/3.4 債券と株式/3.5 実物面と金融面
第Ⅱ部 マクロ経済の短期分析
4 所得決定のメカニズム
4.1 所得・支出モデル/4.2 IS-LMモデル/4.3 IS-MPモデル
5 物価と雇用
5.1 総需要・総供給モデル(AD-ASモデル)/5.2 総供給関数の意味づけ/5.3 労働市場と失業/5.4 期待物価を含む総供給関数
6 所得と物価のダイナミクス
6.1 フィリップス曲線/6.2 自然失業率仮説とフィリップス曲線/6.3 ダイナミックなAD-ASモデル/6.4 所得と物価のダイナミクス
第Ⅲ部 マクロ経済の長期分析
7 完全雇用下のマクロ経済
7.1 完全雇用下における財政・金融政策の効果/7.2 完全雇用GDPの決定/7.3 成長会計
8 外生的経済成長
8.1 経済成長の重要性/8.2 ソロー・モデル/8.3 ソロー・モデルの説明力/8.4 ソロー・モデルの問題点/8.5 一般的なソロー・モデル
9 内生的経済成長
9.1 規模に関する収穫一定と内生的成長/9.2 規模に関する収穫逓増と内生的成長/9.3 内生的成長モデルの説明力
第Ⅳ部 マクロ経済学の展開
10 開放経済のマクロ分析
10.1 国際収支/10.2 為替レート/10.3 開放経済の所得決定/10.4 開放経済のAD-ASモデル/10.5 開放経済の長期分析
11 財政政策と金融政策
11.1 財政赤字と政府債務/11.2 金融政策と時間整合性問題/11.3 非伝統的金融政策/11.4 財政政策と金融政策の相互関係
12 景気循環のとらえ方
12.1 景気循環の定型的事実/12.2 ケインズ的景気循環論/12.3 貨幣的均衡景気循環論/12.4 実物的均衡景気循環論/12.5 最近の展開



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

経済学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。