検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 1

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011044641図書一般326.43/ナカ13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

財産的刑事制裁の研究

人名 永田 憲史/著
人名ヨミ ナガタ ケンジ
出版者・発行者 関西大学出版部
出版年月 2013.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 財産的刑事制裁の研究
サブタイトル 主に罰金刑と被害弁償命令に焦点を当てて
並列タイトル A Study of Monetary Criminal Sanctions:Fines and Restitution Orders
タイトルヨミ ザイサンテキ ケイジ セイサイ ノ ケンキュウ
サブタイトルヨミ オモ ニ バッキンケイ ト ヒガイ ベンショウ メイレイ ニ ショウテン オ アテテ
人名 永田 憲史/著
人名ヨミ ナガタ ケンジ
出版者・発行者 関西大学出版部
出版者・発行者等ヨミ カンサイ ダイガク シュッパンブ
出版地・発行地 吹田
出版・発行年月 2013.10
ページ数または枚数・巻数 21,466p
大きさ 22cm
価格 ¥3700
ISBN 978-4-87354-568-4
ISBN 4-87354-568-4
分類記号 326.43
件名 財産刑
内容紹介 主に「罰金刑は、支払ができない者には無意味な刑罰である」というこれまでの常識を疑い、新たな理論を構築し、財産を剝奪の対象とする刑事制裁の適用領域を拡大し、幅広く活用可能な量刑の選択肢として再生しようと試みる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811732039
目次 第一章 財産的刑事制裁の現状及び問題の所在
第一節 現行法及び現状/第二節 問題の所在
第二章 刑事制裁としての被害弁償命令
第一節 はじめに/第二節 財産的刑事制裁と被害弁償の歴史的概観/第三節 アメリカ合衆国の被害弁償命令/第四節 被害弁償命令の目的、性質及び適用領域/第五節 損害賠償命令制度の創設/第六節 刑事制裁としての被害弁償命令に対する見方/第七節 ニュージーランドにおける刑事制裁としての被害弁償/第八節 検討
第三章 刑事制裁としての費用支払命令
第一節 はじめに/第二節 賦科形式/第三節 賦科範囲/第四節 賦科目的/第五節 我が国における賦科の是非
第四章 没収刑の目的
第一節 現行法と問題意識/第二節 没収刑の性格に関する議論/第三節 没収刑の目的
第五章 ニュージーランドの反則金と我が国の交通反則金
第一節 はじめに/第二節 ニュージーランドの反則金/第三節 我が国の交通反則金/第四節 おわりに
第六章 ニュージーランドにおける罰金刑の徴収及び執行
第一節 はじめに/第二節 刑事司法制度の概要/第三節 罰金刑の概要及び適用状況/第四節 罰金刑の不払時の対応
第七章 罰金刑の目的
第一節 はじめに/第二節 罰金刑の法的性質/第三節 罰金刑の目的/第四節 財産的刑事制裁の役割分担
第八章 罰金刑の量定
第一節 はじめに/第二節 総額罰金制度/第三節 ドイツにおける犠牲平等原則の展開/第四節 ドイツの日数罰金制度における犠牲平等原則/第五節 我が国における日割罰金制度及び日数罰金制度導入の議論/第六節 罰金刑の量定方法
第九章 貨幣価値の変動に対する罰金刑の調整
第一節 問題設定/第二節 我が国における立法及び立法案/第三節 ドイツ戦間期の対応/第四節 アメリカ合衆国における対応/第五節 貨幣価値の変動に対する調整
第一〇章 法定刑への罰金刑付加及び罰金刑の徴収・執行に関する理論的検討
第一節 罰金刑の目的/第二節 法定刑への罰金刑付加/第三節 罰金刑の徴収・執行/第四節 おわりに
第一一章 罰金刑の適用領域拡大に向けた罰金刑に関する前科の封印
第一節 問題意識/第二節 ニュージーランドの二〇〇四年刑事記録(封印)法/第三節 我が国の前科や犯歴事務を巡る状況/第四節 我が国の前科や犯歴事務を巡る法令の変遷/第五節 前科の封印による罰金刑の適用拡大の促進
Chapter 12 Fines in the Japanese Criminal Justice System
1.Punishments in the Japanese Criminal Justice System/2.History and the Status Quo of Fines in Japan/3.The Nature of Fines/4.The Purpose of Fines/5.The Sentencing Method of Fines/6.The Amendment to the Amount of Fines in the Case of Inflation and Deflation/7.Collecting and Executing Fines/8.Traffic Infringement Fees/9.Fines against Corporate Bodies/10.Consolidation of Both Fines and Petty Monetary Punishments/11.Conclusion
Chapter 13 Summary A Study of Monetary Criminal Sanctions:Fines and Restitution Orders
1.Fines in Japanese Criminal Justice(Chapter 1)/2.Restitution Order as a Criminal Sanction(Chapter 2)/3.The Costs/Fees Payment Orders as a Criminal Sanction(Chapter 3)/4.The Purpose of Confiscations(Chapter 4)/5.Traffic Infringement fees(Chapter 5)/6.Collecting and Executing Fines in New Zealand(Chapter 6)/7.The Purpose of Fines(Chapter 7)/8.The Sentencing Method of Fines(Chapter 8)/9.The Amendment to the Amount of Fines in the Case of Inflation and Deflation(Chapter 9)/10.Fines against Thefts and the Sanctions against the Nonpaying Offender(Chapter 10)/11.The Clean Slate for Criminal Records Concerning Fines(Chapter 11)/12.Fines in the Japanese Criminal Justice System(Chapter 12)



目次


内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。