検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012344636図書一般810.1/キム14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

談話論と文法論

人名 金 珍娥/著
人名ヨミ キン チンガ
出版者・発行者 くろしお出版
出版年月 2013.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 談話論と文法論
サブタイトル 日本語と韓国語を照らす
タイトルヨミ ダンワロン ト ブンポウロン
サブタイトルヨミ ニホンゴ ト カンコクゴ オ テラス
人名 金 珍娥/著
人名ヨミ キン チンガ
出版者・発行者 くろしお出版
出版者・発行者等ヨミ クロシオ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.10
ページ数または枚数・巻数 8,323p
大きさ 21cm
価格 ¥3500
ISBN 978-4-87424-601-6
ISBN 4-87424-601-6
注記 文献:p291〜306
分類記号 810.1
件名 日本語朝鮮語談話分析
内容紹介 談話論と文法論を統合する観点から、日本語と韓国語の、「話されたことば」の生きたありようを考察する。併せて、こうした研究の基礎となる様々な概念の位置づけと、研究の方法論の定式化も示す。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811724844
目次 序章 談話論と文法論の統合
0.1.本書の目的/0.2.文法論と談話論の研究/0.3.文法論と談話論の関係の現段階/0.4.ことばの使用における話し手の意識と実際に現れたことばの姿/0.5.日本語と韓国語の対照研究
第1章 言語の実現体論
1.1.ことばとは?/1.2.言語の存在様式/1.3.既存の研究は<談話>と<テクスト>をいかに扱っているか/1.4.<話しことば>と<書きことば>の境界の曖昧さ/1.5.言語の存在様式と文体との区別/1.6.<口語>と<文語>とは?/1.7.言語の存在様式に照らして
第2章 談話論とは
2.1.<プラグマティクス>/2.2.<会話分析>/2.3.<談話分析>/2.4.<談話論>は<プラグマティクス>,<会話分析>,<談話分析>の3つの分野を内に含む/2.5.<談話>の下位範疇
第3章 研究方法論
3.1.話されたことばのデータ化のための観点/3.2.話されたことばの言語資料/3.3.<話されたことば>のデータ収集の方法論/3.4.機材の原則/3.5.データ収集の手順の原則/3.6.<話されたことば>のデータ化のための文字化/3.7.<複線的文字化システム>における日本語と韓国語の表記法/3.8.文字化の記法
第4章 談話単位論
4.1.談話研究の先行研究における分析単位/4.2.turnとあいづち発話/4.3.<文>をはじめとする談話単位の設定/4.4.<文>の実際的な様相を見据える
第5章 文構成論
5.1.なぜ文末か?/5.2.述語とは?/5.3.<述語>の有無-<述語文>と<非述語文>/5.4.<非述語文>の捉え方
第6章 文の分布
6.1.本書における談話データ/6.2.日本語と韓国語の<述語文>と<非述語文>の分布
第7章 <非述語文>論
7.1.<初対面同士の会話>から<非述語文>の姿を見る/7.2.談話に占める<非述語文>の存在/7.3.<述語>と<文の構造>/7.4.日本語と韓国語の<話されたことば>における品詞分類/7.5.形態論的な観点から<非述語文>の<文末の構造体>を品詞で解析する/7.6.統辞論的な観点:<非述語文>の<文の構造>を解析する/7.7.discourse syntax-助詞が成す<非述語文>/7.8.<非述語文>を照らすこと
第8章 緩衝表現論
8.1.緩衝表現(buffering expression)とは?/8.2.<ヘッジ>(hedge),<類似引用>と<緩衝表現>/8.3.<述語文buffer>と<非述語文buffer>/8.4.<緩衝表現>を類型化する/8.5.日本語と韓国語の<緩衝表現>の類型の対照/8.6.<緩衝化>の類型/8.7.緩衝表現を形造る過不足構造:<剰余構造>と<欠如構造>
後序 談話論と文法論の,日本語と韓国語の新たな出会い



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

810.1 810.1
日本語 朝鮮語 談話分析
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。