検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012174744図書一般332.15/シオ13/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

名古屋経済圏のグローバル化対応

人名 塩見 治人/編著
人名ヨミ シオミ ハルヒト
出版者・発行者 晃洋書房
出版年月 2013.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 名古屋経済圏のグローバル化対応
サブタイトル 産業と雇用における問題性
タイトルヨミ ナゴヤ ケイザイケン ノ グローバルカ タイオウ
サブタイトルヨミ サンギョウ ト コヨウ ニ オケル モンダイセイ
人名 塩見 治人/編著   梅原 浩次郎/編著
人名ヨミ シオミ ハルヒト ウメハラ コウジロウ
出版者・発行者 晃洋書房
出版者・発行者等ヨミ コウヨウ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2013.10
ページ数または枚数・巻数 10,304p
大きさ 22cm
価格 ¥3500
ISBN 978-4-7710-2485-4
ISBN 4-7710-2485-4
分類記号 332.15
件名 中部地方-経済中部地方-産業グローバリゼーション
内容紹介 グローバリゼーションの歴史的転換点に立って、名古屋経済圏はいかなる対応に迫られているのか。グローバリゼーションがもたらした産業構造の変化と雇用問題を検証し、地域経済圏の可能性と問題性を見つめる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811724343



目次


内容細目

2つのグローバリゼーションのなかの名古屋経済圏   1-27
塩見 治人/著
企業の海外進出と地域雇用不安定化   雇用流出と雇用劣化の現実   31-47
梅原 浩次郎/著
東海3県の中小製造業と地域雇用   構造変化と雇用動態   48-68
長尾 哲男/著
名古屋圏における外国人労働者の雇用   アジアからの労働力移動   69-85
細川 潔/著
大学におけるグローバル人材の育成   名古屋圏の学士課程を中心に   86-101
作野 誠/著
グローバル化に対応した産業クラスター形成   名古屋圏の航空宇宙産業を中心に   105-123
岡田 英幸/著
愛知における伝統地場産業の国際展開と産地変容   有松・鳴海絞り,名古屋・三河仏壇工芸産業を対象に   124-140
荒木 國臣/著
伝統産業集積地のグローバル展開   尾州織物産業集積地を事例に   141-157
松本 正義/著
BOPビジネスにおける名古屋圏企業の可能性   ビジネスモデル構築に向けて   158-174
宇佐見 信一/著
日韓自動車サプライヤー比較   生産自動化と研究開発支援   177-198
濱島 肇/著
グローバル経済下における港湾政策と名古屋圏   名古屋港のハブ港化は必要か   199-214
堀尾 博樹/著
飛驒地域の観光産業とグローバル対応   外国人観光客の増加は可能か   215-233
伊藤 薫/著
グローバル対応における愛知農業の新動向   階層的意志決定法による分析   234-246
井上 守/著
食のグローバル化対応と消費者指向のコメ農業   経営モデルの分析を通して   247-264
林 志郎/著
グローバル化による西三河の地域社会の変容   企業城下町を事例に   265-280
櫻井 善行/著
これからの地域経済に向けて   281-294
井上 泰夫/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中部地方-経済 中部地方-産業 グローバリゼーション
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。