検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012196556図書一般521.5/ツマ14/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近世の建築・法令・社会

人名 妻木 宣嗣/著
人名ヨミ ツマキ ノリツグ
出版者・発行者 清文堂
出版年月 2013.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近世の建築・法令・社会
タイトルヨミ キンセイ ノ ケンチク ホウレイ シャカイ
人名 妻木 宣嗣/著
人名ヨミ ツマキ ノリツグ
出版者・発行者 清文堂
出版者・発行者等ヨミ セイブンドウ
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2013.9
ページ数または枚数・巻数 18,428p
大きさ 22cm
価格 ¥9400
ISBN 978-4-7924-0985-2
ISBN 4-7924-0985-2
分類記号 521.5
件名 建築-日本建設行政-歴史
内容紹介 摂津・河内国の大坂町奉行所、大工、大工組、中井役所、建築を依頼した施主、さらに萩藩の規制と規制をうける側の施主を対象に、近世の建築法令と、建築を取り巻く社会空間について考察する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811717591
目次 序章
第一節 既往の近世における建築規制研究/第二節 近世の建築規制概観/第三節 建築規制における一つの傾向
第一部 建築規制と大坂町奉行所・大工・施主
第一章 畿内における建築規制と大坂町奉行所
はじめに/第一節 大坂町奉行所と規制/第二節 当該地域における民家普請申請手続きについて/第三節 畿内における建築規制行政の相違(その枠組把握のために)/第四節 大坂町奉行所による規制行政と、大工組織による規制運用/まとめ
第二章 摂河における規制と行政
はじめに/第一節 普請申請書類からみた規模表現と記載規模の実態について/第二節 大坂町奉行所支配地域における建築規制運用の実態/まとめ
第三章 在郷大工組を取り巻く施主方の動向
はじめに/第一節 大工出入と大工の得意場/第二節 大工組織を取り巻く施主あるいは村方/第三節 大工組織を取り巻く社会的環境と規制/まとめ
まとめと今後の課題
第二部 萩藩の寺社に対する建築規制と違反例
第一章 寺社建築物に対する建築規制と作事申請手続き上の違反
はじめに/第一節 寺社建築物に対する建築規制/第二節 「諸士御仕置帳」にみる手続き上の違反/まとめ
第二章 寺社建築物における申請相違作事・不届け作事
はじめに/第一節 寺社建築物に対する部分的な申請相違・不届け作事/第二節 作事と処分/まとめ
第三章 普請申請書類と全く異なる作事が行われた申請相違作事・不届け作事
はじめに/第一節 見分のがれ作事について/まとめ
まとめと今後の課題
終章



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

521.5 521.5
建築-日本 建設行政-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。