検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012401741図書一般193.5/イフ14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

新約聖書の根本問題

人名 伊吹 雄/著
人名ヨミ イブキ ユウ
出版者・発行者 知泉書館
出版年月 2013.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 新約聖書の根本問題
サブタイトル 十字架・復活・高挙の神学
タイトルヨミ シンヤク セイショ ノ コンポン モンダイ
サブタイトルヨミ ジュウジカ フッカツ コウキョ ノ シンガク
人名 伊吹 雄/著
人名ヨミ イブキ ユウ
出版者・発行者 知泉書館
出版者・発行者等ヨミ チセン ショカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.9
ページ数または枚数・巻数 13,233p
大きさ 23cm
価格 ¥4600
ISBN 978-4-86285-161-1
ISBN 4-86285-161-1
分類記号 193.5
件名 聖書-新約
内容紹介 十字架、復活、高挙、ドクサ、愛、聖霊といった新約聖書の根本にかかわる概念の意味について論じた論文7編のほか、著者のライフワークとも言うべき「ヨハネ福音書注解」全3巻についての解説を収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811716632
目次 第1章 イエスの受難と神の救いの意思
Ⅰ イエスの受難とその躓き/Ⅱ 終末論的な「ねばならない」/Ⅲ 「人の子の受難の預言」(Leidensweissagung)/Ⅳ 結論/付論Ⅰ 「ねばならない」のうちの神の救いの意思の現れとしての「そして」について/付論Ⅱ ある場合におけるイエスの「ねばならない」
第2章 派遣された者のドクサ
Ⅰ ドクサ概念より見たヨハネ「キリスト論」の問題/Ⅱ 考慮すべき事柄/Ⅲ 問題提起/Ⅳ ドクサの隠された在り方へ向けて展望を開くこと/Ⅴ ドクサ概念の射程距離
第3章 イエスの復活とその顕現についての再考
付論 復活についての覚え書き
第4章 新約聖書の言語
序言/Ⅰ 神の言葉は同時にわざであることについて(「神が語った」)/Ⅱ 人間の言葉における神の言葉について(「神は,…子において,語った」)/Ⅲ 終末の子における語りについて(「神は日々のこの終わりに子において語った」)/Ⅳ 神がわれわれに語ったということについて(「神は子においてわれわれに語った」)
第5章 パウロにおける自然の神認識
Ⅰ 問題提起/Ⅱ パウロにおける自然の神認識の真相/Ⅲ 万物の被造性と人間の内なる被造性の了解/Ⅳ 神を知りつつ神を拒む人間/Ⅴ 承前/Ⅵ おわりに
第6章 イエスの処女降誕について
第7章 ヘブル書についての一考察
解説Ⅰ ヨハネ福音書入門
伊吹雄教授のヨハネ福音書注解の特徴/Ⅰ ヨハネ福音書の構成の問題/Ⅱ ヨハネ福音書の核心をなすもの,「初めにロゴスがあった」という冒頭の一文/Ⅲ 霊におけるイエスのアナムネーシスとケーリュグマ/Ⅳ 奇跡について/Ⅴ ケーリュグマについて/Ⅵ 呼びかけとしての言葉と証しとしてのわざについて/Ⅶ 証しについて/Ⅷ 第20章,復活物語における「現われた」と「見た」という言葉について
解説Ⅱ ヨハネ福音書のプロローグの一考察
はじめに/Ⅰ 伊吹雄の「初めにロゴスがあった」という文の解釈について/Ⅱ ゲシュタルト的全体の中心軸としての「初めにロゴスがあった」について/Ⅲ ヨハネの<創造論的救済論>:創世記の神の創造を凌駕する救済の出来事



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

聖書-新約
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。