検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012156733図書一般386.131/キム13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

「創られた伝統」と生きる

人名 金 賢貞/著
人名ヨミ キン ケンテイ
出版者・発行者 青弓社
出版年月 2013.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 「創られた伝統」と生きる
サブタイトル 地方社会のアイデンティティー
タイトルヨミ ツクラレタ デントウ ト イキル
サブタイトルヨミ チホウ シャカイ ノ アイデンティティー
人名 金 賢貞/著
人名ヨミ キン ケンテイ
出版者・発行者 青弓社
出版者・発行者等ヨミ セイキュウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.9
ページ数または枚数・巻数 277p
大きさ 22cm
価格 ¥5400
ISBN 978-4-7872-2052-3
ISBN 4-7872-2052-3
注記 文献:p262〜271
分類記号 386.131
件名 祭り-石岡市
内容紹介 茨城県の石岡の祭りに着目して、商都から伝統の都へと移りゆくなかで積み重ねられる人々の協同と軋轢、そこから生まれる柔軟なローカル・アイデンティティーの実態に迫る。伝統と生きる日常実践を描く民俗学の成果。
著者紹介 1976年韓国生まれ。筑波大学人文社会科学研究科歴史・人類学専攻修士。文学博士。東北大学東北アジア研究センター助教。専攻は民俗学。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811716415
目次 序章 地方文化から地方社会を考える
1 フィールドとの出合い/2 伝統という信念/3 都市祭礼という視座/4 ローカル・アイデンティティー/5 本書の構成
第1章 地方社会と近代化
1 茨城県石岡市/2 国府のまち「府中石岡」/3 近代とまちの変貌/4 歴史のまちへ/5 「歴史」を客体化する
第2章 昭和の郷土運動と郷土像の形成
1 「歴史の里」石岡/2 石岡史蹟保存会/3 石岡史蹟保存会と顕彰・保存運動/4 郷土と郷土史家たち/5 受け継がれる郷土像
第3章 無形民俗文化財と新たな民俗芸能の創出
1 文化財指定制度と民俗芸能研究/2 無形民俗文化財・石岡ばやし/3 石岡ばやしの誕生/4 文化財は人を格付けする/5 文化的パフォーマンスとしての民俗芸能/6 石岡ばやしが意味すること
第4章 地域史としての都市祭礼
1 都市祭礼の宗教性を支える/2 近代以前の常陸國總社宮大祭/3 近代と常陸國總社宮大祭/4 石岡のおまつりの誕生/5 問われる「あり方」/6 都市祭礼の弁証法
第5章 都市祭礼のレーゾンデートル
1 常陸國總社宮大祭=石岡のおまつりの参加構造/2 常陸國總社宮大祭の年番町になる/3 石岡のおまつりの非年番町になる/4 都市祭礼の担い手たち
終章 現代日本社会のローカル・アイデンティティー
1 「伝統化」のロジック/2 外部世界とのコミュニケーションツールとしての都市祭礼/3 周縁化する地方社会を語る



目次


内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。