検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012300158図書一般507.2/ニシ14/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

知的財産権の国際政治経済学

人名 西村 もも子/著
人名ヨミ ニシムラ モモコ
出版者・発行者 木鐸社
出版年月 2013.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 知的財産権の国際政治経済学
サブタイトル 国際制度の形成をめぐる日米欧の企業と政府
タイトルヨミ チテキ ザイサンケン ノ コクサイ セイジ ケイザイガク
サブタイトルヨミ コクサイ セイド ノ ケイセイ オ メグル ニチベイオウ ノ キギョウ ト セイフ
人名 西村 もも子/著
人名ヨミ ニシムラ モモコ
出版者・発行者 木鐸社
出版者・発行者等ヨミ ボクタクシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.9
ページ数または枚数・巻数 330p
大きさ 22cm
価格 ¥4000
ISBN 978-4-8332-2466-6
ISBN 4-8332-2466-6
注記 文献:p301〜312 知的財産権の制度形成の過程:p313〜318
分類記号 507.2
件名 知的財産権国際私法
内容紹介 企業の国境を越えた関係は、国際制度の形成過程においてどのように位置づけられ、国際制度の形成に対してどのような影響を与えるのか。GATTウルグアイ・ラウンドにおけるTRIPs協定の形成過程の分析を通して検討する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811716358
目次 序章
第1節 はじめに/第2節 企業と国際制度の形成/第3節 本書の分析枠組み/第4節 本書の構成
第1章 分析枠組み
第1節 国際制度論から見た企業/第2節 対外政策決定過程における企業間協力/第3節 分析枠組み/第4節 まとめ
第2章 TRIPs協定の形成過程という事例
第1節 TRIPs協定と知的財産権/第2節 国際的な知的財産権の保護の歴史とTRIPs協定の制定/第3節 TRIPs協定の形成過程の分析/第4節 まとめ
第3章 知的財産権の通商問題化と日米欧政府
第1節 前史/第2節 知的財産権の通商問題化/第3節 GATTにおける不正商品問題に関する議論/第4節 まとめ
第4章 GATT知的財産権交渉に向けた動き
第1節 GATT知的財産権交渉に向けた米国の動き/第2節 先進諸国における先端技術と知的財産制度/第3節 ウルグアイ・ラウンドの準備交渉と日米欧政府/第4節 まとめ
第5章 知的財産権交渉に向けた企業の動き-民間三極会議と協定案の作成
第1節 民間三極会議の結成-日米欧企業の協力の目的/第2節 民間三極会議による条約モデル案の作成/第3節 まとめ
第6章 TRIPs政府間交渉
第1節 TRIPs交渉の開始と南北対立/第2節 日米欧政府の意見の対立/第3節 日米欧政府の歩み寄り-TRIPs交渉に対する条約モデル案の影響/第4節 政府間の意見調整とTRIPs協定の成立-条約モデル案のTRIPs協定への反映/第5節 まとめ
終章
第1節 TRIPs協定の形成過程と日米欧企業/第2節 分析枠組みの一般化の可能性/第3節 企業間関係と国際制度



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

507.2 507.2
507.2 507.2
知的財産権 国際私法
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。